![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:267 総数:623015 |
7月14日(火) 11組と12組の授業
11組は、国語の漢字に取り組んでいます。12組は2カ所でそれぞれ数学と英語に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(火) 9組と10組の授業
9組は国語の授業です。10組は3カ所に分かれて国語や数学に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(火) 3年授業その2
2組の国語では、条件に従って文章を作る練習をしています。5組の数学では、テストに向けてこれまで学習した内容の総まとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(火) 3年授業その1
1組、3組、4組は英語の授業です。3組はALTの先生によるスピーキングテストに取り組んでいます。1組と4組は現在完了形の継続について学習してます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(火) 2年授業その2
3組と5組は数学です。来週のテストに向けて方程式などの演習に取り組んでいます。6組の社会では、40年くらい前のアメリカでの「ジャパンパッシング」について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(火) 2年授業その1
1組の国語では、文法に取り組んでいます。2組の家庭科は1期のまとめをしています。4組の美術では、立体的なペーパークラフトを作成してます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(火) 1年授業その2
4組は数学です。いろいろなものを正負の数を使って考えています。5組の英語では、英語で自己紹介ができるように取り組んでいます。6組の音楽は、リコーダーを使って「喜びの歌」を演奏しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(火) 1年授業その1
1組と2組は保健体育の授業です。男子は教室でスポーツテストのまとめをしています。女子は体育館でマット運動をしています。3組の技術では、生物育成と環境について考えています。家庭科では、並ぬいとまつりぬいの実習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(火) 全校朝会(放送朝会)
学校長メッセージ
本日の話のテーマは「挑戦」です。 皆さん、いよいよ最初の電信柱が見えてきました。 ここまで、皆さんは、非日常の臨時休業を我慢して過ごし、6月からの学校再開も日常の生活リズムを取り戻すために一生懸命頑張ってきました。我慢できたこと、継続して頑張ってきたことに、どうか自信を持ってください。 さあ、最初の電信柱です。週明けから期末テストが始まります。我慢できたこと、継続して頑張ってきたことを自信として、果敢にチャレンジしてください。 コロナだけでなく、豪雨や熱中症等の自然災害による私たちの日常生活への制約はますます大きくなっています。今、現実に起こっていることへの慎重さや用心は必要ですが、一方で、しっかりと現実と向き合い、未来のために前を向いて挑戦を続けていくことが大切です。 期末テストまでの一日一日を大切に全力投球で、過ごしましょう。変えられる未来を自分の力で変えていきましょう。 これまでの全校朝会、「自信」・「継続」ときて、本日の話のテーマは「挑戦」でした。応援しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【重要】7月14日(火)の対応について 第二報
保護者の皆様へ
現在、広島市には大雨警報及び洪水警報が発令されておりますが、雨が小康状態となっていること、観音中学校区内(天満、観音、南観音小学校区)には避難に係る指示・情報が出されていないことから、通常どおり授業を行います。 生徒の皆さんは、通常どおり登校してください。 また、登校する際は、増水した川や側溝などに近づかないよう十分注意してください。 なお、各ご家庭(特に、校区外から通学されているご家庭)で登校が危険だと判断される場合は、学校に電話連絡をしてください。 【重要】本日7月14日(火)の対応について
現在、広島市には大雨警報及び洪水警報が発令されております。
現時点で広島市に強い雨雲が流れ込んでいることを勘案し、本日午前7時まで自宅待機とします。 午前7時以降のうごきについては、午前7時前にメール及び本校HPでお伝えしますので、必ずご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
|
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |