最新更新日:2025/07/06
本日:count up2
昨日:85
総数:555307
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R02.8.6 3年生の作品

平和を考えるために、美術で「ヒロシマの空をえがく」という目標で描きました。それぞれが各自の想う「空」を描いていました。
画像1 画像1

R02.8.6 本日は平和の日の登校日

本日は原爆投下から75年となる「原爆の日」を迎えました。本校も平和の日の登校日を行いました。全員で平和式典を鑑賞し、8時15分に黙祷を行いました。今日という日を決して忘れてはいけません。「平和」とは何か、真剣に考えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.8.5 本日の給食

本日で夏休み前最後の給食となりました。7日(金)は給食なし(お弁当もいりません)で下校となりますので、間違えのないようにお願いします。
では、本日の給食を紹介します。ごはん、みそかつ、鶏肉のトマト煮、グリーンサラダ、黄桃(缶)、牛乳でした。カツを食べて、この夏を乗り切りましょう。
画像1 画像1

R02.8.5 明日、明後日と学校閉庁日等のお知らせ

明日は登校日になります。生徒のみなさんは、8時開始に間に合うように登校してください。下校時間は10時20分になります。
また、明後日7日(金)は12時45分下校になりますのでよろしくお願いします。
いよいよ期間は短いですが、来週から2週間の夏休みになります。学校も11日(8月6日の代休)から14日までは閉まりますのでよろしくお願いします。
「学校一斉閉庁日」のお知らせはこちらから御覧ください。

R02.8.4 校長室への展示(8月)

7月にもお知らせしましたが、今月バージョンもできあがりました。先月と同様、校長室が華やかになりました。
画像1 画像1

R02.8.4 生徒朝会

本日は生徒朝会がありました。内容は着ベル点検の結果、自主学ノート点検結果が発表されました。着ベルは黄組(3組群)が見事1位になりました。この調子で、学校全体を引っ張ってください。自主学ノート点検は、2−1、2−3、2−4、2−5、3−2が見事毎日全員提出しました。おめでとうございます。2年生はすごいですね。来年もこの調子で頑張りましょう。自主学ノートでは個人の部の発表もありました。個人では1−2のYさんが42ページ、2−4のSくんが55ページ、3−3のMくんが175ページでした。さすが3年生、希望校に向かって頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.8.3 本日の授業

本日は2年生の美術を見てきました。遠近法の授業で、先生の説明も、視覚でしっかりと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.8.3 暑さ指数WBGT

本日は曇り。日は差してはいませんが、暑いですので、水分補給をまめにとりながら授業を行っています。
画像1 画像1

R02.7.31 亀井先生研究授業

本日広島大学院生の亀井先生が研究授業を行いました。この1ヶ月間、生徒達との関わりがよく分かる授業でした。どちらも一生懸命でした。授業終わりに先生の片付けを手伝っている生徒がいました。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.7.31 本日の給食

本日の給食を紹介します。麦ご飯、鶏肉のカレー煮、ブロッコリーサラダ、もやしのごま炒め、パイン(缶)、牛乳でした。今日はやはりカレー煮。ご飯との相性はバッチリ。最高でした。
画像1 画像1

R02.7.31 本日の様子

1時間目の3年生女子体育を見てきました。内容はダンス。映像を見ながら一つずつ丁寧に踊っていました。暑い中ですが、音楽に合わせて踊るのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.7.31 8月の部活計画表

8月の部活計画表(最新版)をお知らせします。最新版はこちらから御覧ください。
※予定表ですので、計画が変更する場合があります。詳しくは顧問へお問い合わせください。

R02.7.30 本日の給食

本日の給食を紹介します。ダイスチーズパン、白身魚のフライ、フライドポテト、豚肉のバーベキューソース炒め、小松菜のサラダ、オレンジ、牛乳でした。本日はパンの日。週1回のパンですが、白身魚のフライと一緒に食べると美味しかったです。
画像1 画像1

R02.7.30 暑さ指数WBGT NO2

10時の時とは違い、太陽が本領発揮し始めました。14時現在かなりWGBTの数値も高くなっています。熱中症対策(休憩と水分補給)をまめに行っています。
画像1 画像1

R02.7.30 本日の様子

本日は3年生の理科を見てきました。ここでも先生の一工夫がありまし。実はまだ特別教室にエアコンが設置していないので暑い中の実験なのかと思っていたら、もちろん実験は理科室で行いましたが、実験が終わるとすぐに手を洗い教室へ。50分理科室での授業ではなく、必要な部分を必要な場所で行うという形で行っていました。生徒達もこれなら集中してできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.7.30 暑さ指数WBGT

まだまだ蒸し暑い状況の中、熱中症には十分注意して授業を行っています。
画像1 画像1

R02.7.29 暑さ指数WBGT NO2

急な大雨や雷がありましたが、なかなかWBGTや気温は下がりません。しかし、きっちり対策はとっています。
画像1 画像1

重要 R02.7.29 一斉下校について

本日14時56分、広島市に大雨・洪水警報が発表されました。そのため、土砂災害等に警戒が必要なことから、本日の掃除と部活動を中止とし、生徒は15時45分に一斉下校します。大変急なことですが、保護者の皆様の御協力をお願いします。

R02.7.29 本日の給食

本日の給食を紹介します。ごはん、豚肉のしょうが炒め、炊き合わせ、ハムサラダ、大学いも、牛乳でした。やはりごはんのお供になる豚肉のしょうが炒めは最高でした。デザートの大学いもも美味しかったです。
画像1 画像1

R02.7.29 暑さ指数WBGT

本日は今のところ雨も降らずにいます。でも、なんだか雲は怪しい感じがします。その中でもやはり気温もWBGTも高い状況なので、しっかり水分補給をして取り組んでいます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校通信

安全に関すること

進路指導

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601