最新更新日:2025/07/24
本日:count up52
昨日:189
総数:252007

作業学習(環境美化)

6月23日(火)、7月21日(火)の2回に分けて、高2・3年環境美化グループが、社会人講師をお招きし、ビルメンテナンスの基本技術の習得をテーマに授業を行いました。子どもたちは、講師の話をしっかりと聞き、技術習得のため、熱心に作業に取り組んでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕

中学部の訪問生は、七夕の取組を行いました。願いを込めた短冊を書いて、音楽を聴きながらベルの演奏にも挑戦しました。音楽とベルの音色の調和に聴き入っているようでした。
画像1 画像1

誕生日会

小学部に入学した訪問生は、学年の友達がお祝いしてくれる誕生日会にスクーリングで参加しました。歌が聞こえるととてもうれしそうでした。ひもを引っ張って上手にくす玉割もしました。
画像1 画像1

体力をつけよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長雨でグラウンドに出られない日が続きましたが、「体力をつけよう!」を合言葉に、室内で組体操やダンスに励んできました。一人だと難しいポーズや動きも、友達と声を合わせてやると不思議とできてしまうものですね。
梅雨が明けたら、青空の下、みんなで思いっきり駆け回りたいですね。

信号を渡ったよ

生活単元学習「信号機を渡ろう」の学習を積み重ねてきた小学部3年生は、7月20日(月)から、学校の前の交差点で、本物の信号機と横断歩道を渡る学習にチャレンジしました。
練習で培った経験を元に、1人で渡ることができた児童、きちんと手を挙げて渡ることができた児童もたくさんいました。
学習の後は、入り口の自動販売機でジュースを買って、美味しく飲むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101