最新更新日:2025/07/17
本日:count up34
昨日:42
総数:217836

シャボン玉遊び

梅雨が明けた天気の良い朝、みんなでシャボン玉遊びをしました。
小さなシャボン玉、大きなシャボン玉、たくさんのシャボン玉など、いろいろな作り方でシャボン玉遊びを楽しみました。

道具を準備してくださったおうちの方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和の日 1

今日は平和の日。
三入小学校では、2度と戦争で尊い命が奪われることがないように、戦争で亡くなられた方々への思いを込めて8時15分に黙とうをし、平和への誓いを視聴しました。
そして、「いわたくんちのおばあちゃん」の読み聞かせを聞きました。
画像1 画像1

平和の日 2

画像1 画像1
テレビ視聴と絵本の読み聞かせの後、平和への願いを込めておりづるを折りました。
6年生は、1年生に丁寧に教えながら、平和への願いを共有しました。

学校再開日記6 図工

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の活躍

ひまわり学級では,5年生が給食の準備の手伝いをしています。1年生が3人いるひまわり4組と5組にきてくれています。
ひまわり学級の最高学年として自覚をもち,進んで仕事をする姿に感心します。ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

折り鶴集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和学習で,平和への願いをこめて,丁寧に折り鶴を折りました。戦争の恐ろしさや平和であることの大切さに思いを深めることができました。

裁縫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとり,裁縫セットを使って、色々な縫い方を練習しています。
なみ縫い,本返し縫い,半返し縫い,かがり縫い…。
2時間しっかり集中して取り組むことができました。

防災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
三入小学校を出てすぐのところにある防災碑についての学習をしました。
なぜここに建立されているのか?
どういう思いが込められているのか?
知っていることや気付きを話し合い,学習することができました。

個人懇談

8月に入りました。
今週は暑い日が続きそうです。熱中症にも気を付けながら学習していきます。

今日から,個人懇談が始まります。
学校へ来ていただくことが難しい現状の中,少しでも子供さんの学習や学校生活の様子について話す機会をつくることができればと考え,4日間に分けての懇談といたしました。
来校の際には,マスクの着用と手指の消毒にご協力をお願いいたします。
また,体調がすぐれない場合のご出席はご遠慮いただきますようお願いいたします。



画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他配付文書

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875