![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:136995 |
8月3日(月) 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 社会 堀江先生 九州地方の気候や地形の特色などを学びました。 <写真中> 1年 技術・家庭科(家庭分野) 日野先生 浴衣をミシンで縫っています。まち針を外しながら、脇を縫いました。ミシンの扱い方もどんどん上達しています。 <写真下> 3年 国語 田邉先生・武田先生 入試の面接を想定して、自己PRを考えました。構成メモを元にスピーチし、グループ内でアドバイスし合いました。 8月2日(日) 市総体佐伯ブロック〜バレー〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症の影響で、市総体にはこの中から1チームしか出場できません。今回も市総体出場を目指し、奮闘しました。 人数は6名。交代メンバーもなく、暑い環境の中、6セット連続で戦いました。2試合とも3セットまでもつれる接戦は、1勝1負けの結果で、惜しくもリーグ2位でした。 涙あり、笑いありのバレー部の6名。真剣に取り組んだからこその最後の笑顔かなと思います。 みんなの笑顔と共に、伝統あるバレー部の歴史が閉じられます。今まで,ありがとう! 8月2日(日) 市総体(西)地区(A)ブロック大会〜軟式野球部〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピッチャーが3者連続三振を奪うなど,上々の滑り出しでしたが、接戦のすえ惜しくも敗れました。 新型コロナウイルス感染症の影響で、合同練習もできずに苦しんだ中、精一杯頑張りました。8月8日にもう1試合予定されています。この試合が最後となる3年生を中心に、有終の美を飾って欲しいと願っています。 8月1日(土) 「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」研修![]() ![]() ![]() ![]() この取組は、国際平和都市、広島の中学生として、8月6日前後の平和に関する行事やそこに集う人々に向けて自分の思いを英語で伝える広島市独自のプロジェクトです。 ほとんどの生徒が、各校を代表する3年生ですが、その中に混じって、堂々と意見を交流していました。 お互いを高め合う素晴らしい経験となったようです。今後の彼女の成長に期待しています。 8月3日(月)「スクールカウンセラーだより」アップしました
「スクールカウンセラーだより」アップしました。No.14は「何かや誰かを悪くいいたくなったとき」についてです。クリックしてみてください。No.14 何かや誰かを悪くいいたくなったとき
|
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |