![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:94 総数:503319 |
あさがおに色染めで作品を作ろう(1年)
1年生の生活科で行ったあさがおの色染めを使って作品にしました。花びらの形に切って貼りました。いろいろな形の花びらにしてみるなど工夫をして貼ることが出来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() 完成しました(6年)
それぞれイメージした作品にできあがりました。粘土を伸ばしてなめらかにするところが難しかったようです。なかなか普段は体験することができないので,子供たちは良い思い出になったことと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 土器・埴輪作りに挑戦(6年)
6年生の社会科では,歴史を学習しています。今日は,三次風土記の丘ミュージアムから講師の先生をお招きして,土器・埴輪作りに挑戦しました。古墳時代の頃の人々の様子に思いをはせながら,黙々と制作に励みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島の魅力を伝えよう(3年)
3年生の社会科では,広島の魅力をゆるキャラを描いて伝えようという学習に取り組みました。広島と言えば何が有名かを考え,それぞれかわいらしいゆるキャラにして,広島の魅力を伝えることが出来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな回路を作ってみよう(4年)
4年生の理科では,電流が通る回路によって,モーターにどのような違いが起こるのか実験しました。並列つなぎと直列つなぎをグループで確認し合いながら回路を完成させることが出来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428 |