最新更新日:2025/07/23
本日:count up60
昨日:136
総数:378382

8月4日 本日の給食は…

「ご飯、ヒレカツ、みそ汁、牛乳」でした。子ども達に人気のトンカツ。しかも柔らかいヒレ肉ですから、美味しくないわけがありません。
画像1 画像1

8月4日 1年生歩行教室

 広島市道路管理課の方に来ていただいて,体育館で歩行教室がありました。例年は学年で一斉に行いましたが、今回は密を避けるためにクラスごとに行いました。歩道の正しい歩き方,横断歩道や踏切の正しい渡り方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

 しいのみ4組の国語科の授業では、「お気に入りの本をしょうかいしよう」という学習に取り組んでいました。最初に担任の吉村先生がおすすめの本を紹介されました。子ども達は静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安西タイム「夏休みの生活」

 いつもより少し短くはなりますが、来週から子ども達にとって待望の夏休みが始まります。今朝の安西タイムでは、夏休みの生活のきまりや気を付けることについて、生活部の先生から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日 子ども会フットベースボールチーム優勝報告

 コロナウイルスの影響で、子ども会のスポーツ大会も軒並み中止となりました。最後の年となる6年生のために安佐南区数チームによる大会が行われたようです。そこで、安西子ども会フットベースボールチームが見事優勝を飾りました。今朝、チーム全員が校長室に優勝の報告に訪れてくれました。おめでとうございます!次は、9月にある市子連の代替大会を目標に頑張ってください。
画像1 画像1

8月4日 「縦割り挨拶運動」がんばってます。

 夏休みまで今日を入れてあと4日。今朝も正門で元気な挨拶が交わされました。挨拶ボランティアさんやたて割り班と生活委員の当番さん、早朝よりありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日 体育科研修

 午後から教員のミニ研修を行いました。体育科のスペシャリストである樋口先生を講師に、前半は図書室で理論研修、後半は体育館で実技研修でした。約1時間程度でしたが、実技研修では皆でいい汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日 本日の給食は…

「ビーンズカレーライス、三色ソテー、牛乳」でした。ビーンズカレーは、その名の通り沢山の豆(大豆、レンズ豆)が入っていて、栄養満点でした。
画像1 画像1

8月3日 遊具がきれいになりました。

 先週から始まった業務の先生方共同作業による遊具のペンキ塗り替えも、本日で終了。お陰様で、運動場にあるバスケットゴールや鉄棒、ブランコや掲揚台がピカピカになりました。業務の先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日 これから猛暑のシーズンに

画像1 画像1
 梅雨が明けて本格的な暑さがやってきます。暑さを考慮して、8月はしばらくの間4時間授業で大・昼休憩はありません。ただし、体育科の授業等は充分配慮が必要です。その為、養護教諭の長谷川先生には熱中症指数を随時計測していただいています。
画像2 画像2

8月3日 国語科の授業「新聞作り」

 4年生の国語科の授業では、新聞を作る学習があります。このクラスでは、理科で学習したヘチマのことや社会科で学習したごみの問題など様々なことを記事にして、グループで新聞作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日 校庭の芝生は今…

 梅雨も明けたので、やっと芝生を刈ることができるようになりました。そこで、運動場で体育科の授業がない時間を見計らって、教頭先生が芝刈り機で芝刈りをされました。長梅雨と教頭先生の愛情を込めた世話のお陰で、今のところ芝生は順調に育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日 「全校一斉漢字テスト」に向けて

 6年生が国語科の授業で漢字の書き取り問題に取り組んでいました。夏休みが明けて、27日に行われる今年度1回目の「全校一斉漢字テスト」に向けて頑張っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301