![]()  | 
最新更新日:2025/11/03 | 
| 
本日: 昨日:60 総数:432407  | 
ミシンでソーイング(5年生)
 家庭科の学習で、初めてミシンを使いました。今日は、から縫いをしました。最初はドキドキしながら挑戦していましたが、すぐに慣れてスムーズにできるようになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ミニ運動会(5年生) 
	 
 
	 
 
	 
各クラス,ドッジボールとリレーの勝敗で順位を競います。 日頃の練習の成果を発揮し,どのクラスの試合も白熱していました。 友達を応援したり励まし合ったりする姿が見られ,クラスの絆が深まった一日になりました。 コロボックル通信56号 
	 
 
	 
学校の中でも図書室でも、気持ちのいいあいさつをありがとう。元気をもらっています! ●「かずあそびウラパン・オコサ」谷川晃一(8番) 1がウラパン、2がオコサ、じゃあ3は?ふしぎな、かずあそびの絵本です。 (寺井) 修学旅行等説明会(6年生)
 本日は、お忙しい中、修学旅行説明会、隣接校・行政区域内校選択制説明会に、たくさんの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。 
ご不明なことやご心配やことがございましたら、ご遠慮なく担任までお問い合わせください。  
	 
 
	 
虫探し(2年生)
 虫探しをしました。草のかげや植木鉢の下など、虫がいそうなところを考えて、探してみました。アリ、ダンゴムシ、ハサミムシ、コオロギ、ミミズなどどが見つかりました。図鑑で虫のすみかや食べ物について調べる学習につなげていきます。 
 
	 
 
	 
メンタルヘルス職員研修会
 メンタルヘルスに関する職員研修会を行いました。心身ともに健康に元気で働けるように、講話を聞いたり、セルフケアの方法を学んだりしました。 
 
	 
水道教室(4年生) 
	 
 
	 
 
	 
特に、浄水場でどのように川の水を「水道水」として安全・安心な水にしていくのか、実際に実験をさせていただきながら、分かりやすく学ぶことができました。子どもたちも、協力して実験に取り組みました。川の水がきれいになっていく様子をはっきりと目の当たりにし、「すごい!!」と興奮気味でした。 川をきれいにする、水を大切に使う、など、わたしたちにできることも再確認できました。子どもたちが実践していってくれることを期待しています。 コロボックル通信55号(3) 
	 
 | 
 
広島市立戸坂小学校 
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250  |