![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:88 総数:202016 |
セミの誕生![]() ![]() ![]() さっそく、園庭では、セミの抜け殻探しが始まりました。 すると、土から出てきて脱皮しようとしている幼虫を発見! 「わ!生きとる!」と大騒ぎです。 土から出てきたセミも子ども達に囲まれてビックリしたでしょうね…。 風にのって![]() ![]() 風を使うとシャボン玉が膨らむことに気付き、 ふんわりとした風が吹くのを待っています。 ペタペタスタンプ![]() ![]() 野菜などを使ってスタンプ遊び。 どんな形になるかな? 野菜の形が面白くてどんどん試してみたくなるようです。 お店の人になってもいい?![]() ![]() 5歳児ほし組さんのお店に行き「やりたい」と思いを伝えてみました! お店の人になることができて、満足そうな表情です。 雨がふっているね![]() ![]() ポツポツ雨,ザーザー雨… 色々な雨のイメージが面白いですね。 夏祭りごっこの続きをしよう![]() ![]() 先週お休みしていたお友達は、ヨーヨーつりや金魚すくいを楽しみました。 今日は、思い思いにお店の役になりたい子がおもてなしをしてくれています。 基丸忍者の巻物が届きました![]() ![]() ![]() ミトマル忍者が基町小学校からやって来ました。 素早い動きと、側転にビックリ!した子ども達。 巻物は、友達とけんかをしたり仲直りをしたりしながらも、元気に遊ぶことを見守り、応援している…との内容でした。 子ども達は、メッセージを真剣に聞いていました。 次の巻物が届くのは、いつかな・・・? 夏祭りごっこ5![]() ![]() ヨーヨー釣りは、フックに引っ掛けるのが難しそうですが、お気に入りの柄を釣り上げると嬉しそうでした。 夏祭りごっこ4![]() ![]() 今日は、当たり!で恐竜カードをゲット!できます。 カード選びにもワクワクします。 夏祭りごっこ3![]() ![]() かわいらしい感じにも、かっこいい感じにも変身させてくれます。 夏祭りごっこ2![]() ![]() 美容院では素敵なアクセサリーが用意され、イメージに合わせて変身させてくれています。キャンプごっこでは、釣った魚を焼いて食べさせてくれたり、焼きそばのおもてなしにワクワクします。 ちょっぴり恥ずかしそうですが、嬉しそうにお店の人になりきって楽しみました。 夏祭りごっこ![]() ![]() 「いらっしゃいませ!」といつもより大きな声でお客様を引き付けています。 5歳児ほし組は、たこ焼きやさん(タピオカドリンクもあるよ💛)とアイス屋さん,あめやさん,的あて、恐竜の森を作り、はりきって開店しています。 前半後半でお店の人とお客さんを入れ変わる時には自分の役割を意識している5歳児さんです。さすがですね! なかよし広場(6月)
7月9日(金)は幼児の広場です。
時間 9:30〜11:30 0〜3歳児までの、未就園の親子の方、幼稚園で一緒に遊びましょう。 明日は、幼稚園の子供たちが楽しんでいる、お店ごっこや水遊びなど、夏の遊びを一緒に楽しみましょう。 持ち物 水筒,帽子,タオル,着替え *お天気が心配ですね。警報が出た場合に休園になることもありますので、HPでご確認ください。 七夕![]() ![]() ![]() お友達と願い事を伝え合ったり、七夕のお話を見たりして過ごしました。 七夕のお話が終わると、「おりひめとひこぼしさんがあえてよかったね」と話していました。昨日は雨で会えなかったけれど、今晩はきっと会えるでしょうね☆彡 R2年度 幼児のひろば「なかよし広場」にお越しください
令和2年度は 6月30日から始めます。
※天候(警報等)や感染症の予防等のため、中止となることもあります。その場合は、HPでお知らせします。 【対 象】0歳児親子から 【時 間】9:30〜11:30 途中でこられてもかまいません。 【持ち物】水筒(各自で十分に水分補給をしてください) 上靴・着替え(必要に応じて準備してください) 💛新型コロナウイルス感染予防について ・保護者の方はマスクを着用してください。 ただし、熱中症にならないよう気を付け、戸外や密でない状態では、外 していただいても大丈夫です。 ・入り口等にアルコール消毒を置いていますので、御利用ください。 ・ソーシャルディスタンスに心がけてください。 こちら⇒【修正版】令和2年度 幼児の広場の日程表 異年齢でごっこ遊び![]() ![]() ![]() 「すいません〜」と上手に声もかけています。 おいしくいただいた後には「おいしかったね」と喜んでいて、ほし組も嬉しそうです。 4歳児つき組さんの部屋には美容室やキャンプごっこ、ホールには「恐竜の森」もあり、3学年が行ったり来たりして、楽しんでいます。 シャボン玉とんだ![]() ![]() ![]() 5歳児さんがシャボン玉の輪をもって走り去った後には、シャボン玉がいっぱい! フワフワ飛ぶシャボン玉をつかもうと子供たちが集まってきました。 サインペンを使って![]() ![]() サインペンを使って、グルグル線描きをして、 仕上げに霧吹きをすると、サインペンの色がにじんできました。 何になるのかな?お楽しみに♪ フープ回ったよ![]() ![]() フープ遊びを繰り返し楽しむと、続けて回るようになり大喜びです。 7月になりました![]() 「7月になりましたよ☆」 「もうすぐ七夕ですね…」 |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |