|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:384 総数:855744 | 
| 5月19日(火) 授業の様子 其の9
 1年生の理科、社会の授業の様子です。         5月19日(火) 授業の様子 其の8
 3年生の英語、社会、理科の授業の様子です。             5月19日(火) 授業の様子其の7
 難聴学級で数学の授業を参観しました。マスクも口もとが見えるマスクを作成して授業を行っています。     5月19日(火) 授業の様子其の6        5月19日(火) 授業の様子其の5        5月19日(火) 授業の様子其の4        5月19日(火) 授業の様子其の3
 3年生数学の様子です。復習をふまえながら学習をしています。         授業の様子其の2
 3年生国語の授業の様子です。     授業の様子其の1
 3年生・技術科の授業の様子です。電気について学習しました。     5月19日(火) 朝の様子
 3年生・1年生偶数クラスが分散登校をしました。 久しぶりの登校で生徒の表情をうかがっていると元気にあいさつをいてくれました。         5月19日(火) 【動画】英語科アルファベットの読み方アップ
 英語科よりアルファベットの読み方をアップしました。ホームページ左の学習支援のカテゴリーをクリックしてください。(ユーザー・パスワードが必要です。) 家庭科弁当の日をアップしました。5月18日(月) 授業の様子です。
 1年生の国語、理科、数学の授業の様子です。             5月18日(月) 授業の様子です。
 3年生の社会、数学、理科の授業の様子です。             5月18日(月) 授業の様子です。
 3年生の技術、英語、国語の授業の様子です。             5月18日(月) 明日の分散登校について        明日の分散登校は、3年生偶数クラス・1年生偶数クラス・特別支援学級A・Cです。生徒の皆さんは、持参物など忘れ物がないようにしましょう。(登校日や持参物などの詳細は、5月14日に掲載した「重要 5月18日(月)〜29日(金)分散登校について」を確認してください。 ※持 参 物 課題、フォーサイト、健康観察カード、筆記用具、うわばき ※持参物・準備物一覧(ホームページ右側・配付物一覧で確認できます。) ※留意事項 発熱がある場合や、咳など風邪の症状がある場合は、登校を控えてください。 登校できない場合には、学校へ御連絡ください。 国泰寺中学校(082)241−8108 登校する際には、お子様の体温や体調不良等の有無について「健康観察カード」に御記入の上、お子様を通じて、学校へ御提出ください。また、お子様には、マスクを着用させてください。 特別支援学級AC 持参物 3年生持参物(18日・19日) 1年生持参物 5月18日(月) 授業の様子
 写真は音楽の授業の様子です。リコーダーの吹き方を音楽の先生が実演されています。生徒は真剣に聴き入っていました。         5月18日(月) 1年体育の授業(動画を見て縄跳びの練習をする)
1年生の体育の授業です。縄跳びのいろいろな技を研究・練習しました。グラウンドの横には2台のパソコンがあり、どのような跳び方をするのか、動画を見てすぐに確認できるようにしていました。             5月18日(月) 1年社会科の授業(都市の位置を経度と緯度で表す)
 1年生の社会科の授業です。世界各地の都市の位置を、経度と緯度を使って表す学習をしました。実際に地球儀と拡大した世界の白地図の両方を教室で提示して分かりやすい説明に努めました。生徒の皆さんは熱心に先生の説明を聞き、考えていました。教室後方の鞄もとても整然と置かれており、感心しました。             5月18日(月) 授業の様子
 生徒は課題を提出したり課題の続きをしたり、よい雰囲気で授業を受けていました。2枚目の写真は保健体育の授業で縄跳びをしている様子です。         | 
広島市立国泰寺中学校 住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |