![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:60 総数:452478 |
6月8日(月) 部活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中には顧問の先生が新しく変わった部もあって、お互い少し緊張しながら、部活動をスタートする場面もありました。 これから少しずつ体調を元に戻していってください。1年生は何人か見学をしていましたが、来週から体験が可能となります。 6月8日(月) 午後の授業![]() ![]() ![]() ![]() 一番暑い時間に、外でナスのわき芽を取ったり、支柱にひもで結んだりしました。 一番暑い時間に外での作業でしたので、大変だったと思います。 今日は、放課後久々の部活動も行われます。 少しずつ暑さに慣れていってください。 6月8日(月) 5時間目
2−1理科の化学実験、3−1技術の生物育成、1−2社会の6大陸と3大洋の授業を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 4時間目
1年2組の数学と1年3組の英語の授業を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 給食準備
学校給食が今日から再開されます。
これまで以上に細かい指導の下、給食配膳員さんは衛生管理に配慮しながら準備をしてくださいます。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 2時間目の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室での授業とは違って、実験をともなうので、前向きな姿勢が見られました。 音楽は音学になっています。いつから音楽の授業ができるようになるのでしょうか? 6月8日(月) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部も今日から朝のあいさつに参加してくれました。 今日からいよいよ6時間授業の開始です。 最高気温が30度という予報も出ており、暑くなりそうです。 体調には十分に気を付けて過ごしてほしいと思っています。 6月8日(月) 授業の様子 1時間目
1時間目の授業を回ってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 普通日課 6時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食も始まります。 今朝は、朝読書の様子を見に回ってみました。 6月5日(金) 学習習慣定着の取組![]() ![]() 「学校から帰宅後、午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、36名でした。 次回は6月8日に行います。 6月5日(金) 今年度の水泳授業について
教育委員会より文書が届き、今年度の水泳授業については中止とすることが決定しました。
水泳を楽しみにしていた生徒の皆さんにとっては大変残念なお知らせですが、皆さんの安全を確保するための措置ですので、受け止めてほしいと思います。 6月5日(金) ALTの先生の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上の写真は、Ann先生が作られたホワイトボードの掲示です。 右側の木の葉はたくさんの色紙が重ねて貼られています。 今日の授業ではBINGOゲームをしていました。とてもテンポがよい授業で、生徒も楽しんで授業を受けていました。 I really enjoyed the class today. Please look foward to seeing the student from now. 6月5日(金) 玉ねぎ収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し暑い中での作業でしたが、みんなで協力して、たくさんの「玉ねぎ」が採れました。 畑一面に玉ねぎのにおいがただよっていました。 みんな楽しそうに作業をしていました。 6月4日(木) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「学校から帰宅後、午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、60名でした。 今週から始めた新しい基準の取組ですが、継続して頑張っている人もいるようです。 今週は明日が最終日です。 6月4日(木) 学校体育施設開放事業について
城山中学校の学校体育施設開放事業の運営委員会の皆様及び学校体育施設を利用されている方々にお知らせいたします。
学校再開に伴い、「利用再開日」がいつになるのかというお問い合わせを数件いただいております。 スポーツ振興課に問い合わせをしたところ、次の通知までもうしばらく時間をいただきたいとのことでした。 各団体の皆様には、大変ご心配とご迷惑をおかけいたしておりますが、もうしばらくお待ちいただければと思います。よろしくお願いいたします。 6月4日(木) 授業風景
授業中いくつかのクラスを回らせてもらいました。
コロナ対策用に配置した机の間隔にもようやくなれてきたようです。 グループ学習や協同学習などはできませんが、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(火) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「学校から帰宅後、午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、66名でした。 昨日より17名増えました。すばらしい! 明日も頑張りましょう! (記事を修正した際、公開日を更新したため、記事の順番が変わってしまいました) 6月4日(木) 4月からのアクセス数
いつも城山中学校のホームページを見ていただいてありがとうございます。ページの右上に、本日、昨日、そして通算のアクセス数が表示されています。(写真左)
その数字が、情報を発信する私たちの大きな励みになっています。その数字が表示されている場所をクリックすると、「アクセス履歴」が表示されます。その表示の一番下に、4月以降の本年度の総アクセス数が表示されます。(写真右) 昨日その数字が 15,000 件を超えました。1日平均で230件のアクセスがあるということになります。 これからも生徒の皆さん、保護者の皆様、そして地域の方々などに情報を発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(木)階段昇降機の操作演習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 階段の昇降時に利用者が感じる乗り心地や、視界など理解するため、車いすに乗り、体験しました。 安心、安全を確実にします。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |