![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:92 総数:452360 |
7月29日(水) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、42名でした。今週、そして今月の集計もあと2日です。 7月29日(水) 本日の6校時以降の予定について
本日(29日)広島市に大雨警報と洪水警報が発表されています。
現在雨は降っていませんが、今後強い雨が降る予報となっています。 本日は、6校時終了後、明日の伝達をして全員が15:45に下校します。部活動もありません。 帰宅後は、安全な場所で生活するようにしてください。 7月29日(水) 大雨警報発表![]() ![]() ![]() ![]() 先ほどまで、かなり強い雨が降り、雷が鳴っていましたが、現在は雨も止んでいます。 本日はこのまま授業を継続します。放課後の予定(清掃、学活、部活動)を変更する場合には、改めて連絡いたします。 7月29日(水) ナナカマド![]() ![]() ![]() ![]() 「ナナカマド」は、「木材が燃えにくく、7度かまどに入れても燃えない」というところから名前が付いたと言われており、花言葉は「慎重、安心、賢明、用心」だそうです。 とてもきれいな花を咲かせています。生徒の皆さん、ぜひ見てください。 7月29日(水) 授業の様子![]() ![]() 先生がとても分かりやすい大きさの文字を丁寧に黒板に書いています。 ICTも使って授業をしています。 7月29日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルートを含む式の計算をしています。「分母の有理化」というのがあったのを思い出しました。 【写真中】2年生技術 けがきの仕方を教えているのは、西田教頭先生です。本校には技術の教員が3名います。 【写真下】2年家庭科 旬の野菜について学習をしていました。本校には家庭科の教員も2名います。 7月28日(火) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、35名でした。これまでより少し少ない数字になっています。頑張れ!城中生! 7月28日(火) 学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真ん中の写真は1年生の聴力検査の様子です。 右の写真は、3年生の帯学習(数学)の様子です。6校時終了後の授業ですが、みんな真剣に取り組んでいます。 今日は、9時過ぎまで大雨警報が発表されていましたが、予定通り授業を行うことができてよかったです。 7月28日(火)通常通り授業を行います。
広島市に大雨警報が発表されたままの状態になっています。今後しばらくは雨が降る予報となっていますが、雨量は少なく、昼前後には警報も解除される見通しであることから、本日は通常通り授業を行います。
これまでの降雨により、土砂災害が起こりやすい状況になっており、河川も増水しています。登校する際には、十分に注意し、安全な場所を通るようにしてください。 なお、各ご家庭で通学の安全を確認していただき、危険と判断される場合には、登校を控える等の措置をお願いいたします。遅刻や欠席をされる場合には、中学校までご連絡ください。 7月27日(月) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、41名でした。 今週も頑張りましょう。 7月27日(月) 百葉箱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度の終わりに、ある先生が校長室に来て言いました。 事情を聴くと、生徒がその先生の所に言ってきたとのことです。 それからいろいろなところに相談をした結果、ある中学校から譲っていただくことになり、今日本校に届きました。 とてもきれいな百葉箱です。ありがとうございます。 今後、業務の方にお願いして、校内に設置する予定です。 7月27日(月) 本日の下校について
広島市に大雨警報が発表され、これから雨が降り続く予報となっております。
本日は6校時終了後、掃除及び部活動は中止とし、明日の伝達をして下校することにしました。よろしくお願いします。 7月27日(月) お知らせ
●正午過ぎ、広島市に大雨警報が発表されました。
●本校では、広島気象台の雨雲の動きから、通常通り6時間目まで授業を行うことにしました。 今後、雨雲の動きを見ながら、6時間目以降の動きについて判断していきたいと考えています。 保護者の皆さまのご理解とご協力をお願い致します。 7月25日(土) 雨上がりの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドでは野球部が練習をしています。 体育館でもバスケット部とバレー部が活動していました。 玄関わきの朝顔も咲き始め、緑のカーテンもそれなりに大きくなりました。 気温とともに湿度も高い状態が続いています。 部活動の際も、体調には十分に気を付けてください。 7月24日(金) 大雨警報発表
7時21分に広島市に大雨警報が発表されました。
明日にかけて、強い雨が降る予報となっています。 十分に注意して生活してください。 7月22日(水) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、27名でした。 今週は今日で終了します。 次は、27日(月)に行います。 教科書見本展示会
令和3年度使用中学校用教科書見本本の展示会を開催します。
令和3年度から使用する中学校の各教科の教科書の採択の年になっています。 保護者の皆様に教科書見本本を閲覧していただけるよう、展示会を開催いたしますので、この機会にお越しください。 ◆ 展示期間 令和2年7月27日(月)〜令和2年7月29日(水) ◆ 展示場所 広島市立城山中学校 3階 相談室 展示時間は、9時00分〜16時30分です。 閲覧を希望される方は、事務室にお声がけください。 (新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、閲覧の際には、「マスクの着用、手洗い、手指消毒」等にご協をお願い致します。) 7月21日(火) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、40名でした。 今週は、明日でアンケートを終了します。 7月21日(火) 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() 今年に入って、中止になった行事・取組やこれまでと違う形で行った行事・取組がいくつかあります。 今朝は、放送による「生徒朝会」を行いました。これまでは、体育館で、とても静かな雰囲気の中で行うのが「城山中の伝統」のひとつでした。今年度は、執行部が放送室から、教室にいる生徒にメッセージを届けています。 カメラに向かって話をするのは、とても難しそうでした。しかし、教室では、生徒たちが静かにそのメッセージを受け止めている様子が見られました。例年と形は違いますが、確実に「城山中の伝統」が受け継がれていると実感しました。 行事や取組を「中止」するのは、簡単なことですが、これまで受け継がれてきたものを伝えるためにも、工夫をしながら続けることが大切であると改めて実感しました。 執行部の皆さん、生徒会の先生方、ありがとう。 7月20日(月) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、43名でした。 テストが終わっても、引き続き家庭学習を定着させましょう。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |