![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:229 総数:896005 |
給食だより 7月27日(月)![]() ![]() ごはん さけの塩焼き 含め煮 牛乳 【ひとくちメモ】 含め煮…給食の煮物には,うま煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。含め煮とは,たっぷりのだし汁でゆっくりと材料を煮て,味を染み込ませる煮物のことです。薄めの味付けですが,具の中心までだし汁が染み込んでいておいしい煮物です。給食では,大きな釜でたくさんの材料を一度に煮込むので,いろいろな味がからみあって,とてもおいしくでき上がります。 【先日の給食残食率】 肉みそごぼう丼 2.8% ひじきの炒め煮 1.8% 授業の様子 7月27日(月)
2校時
1年2組 理科 「白い粉を調べる」 《実験方法》 〇資料を燃焼皿にとり、ガスバーナーで加熱する。加熱した時の様子を記録する。着火した場合、石灰水の入った燃焼瓶の中に入れて反応を見る。 〇定量容器にすり切りいっぱい試料をとる。この質量を電子天秤で測る。 〇試験管の半分まで水を入れ、薬さじで一杯分各資料を加えて溶け方を観察する。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月27日(月)
2校時
2年5組 美術 「ステンドグラスの制作」 世界中のいろいろなステンドグラスを調、自分のデザインの参考にしています。素敵なデザインのステンドグラスができあがるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月27日(月)
2校時
2年3組 国語 「プレゼンテーション」 いよいよ発表当日です。緊張しながらグループごとのプレゼンテーションが始まりました。 このグループは、「お好み村の人気の理由について」県外からの多くの観光客に大人気であることを調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月27日(月)
2校時
2年1組 英語(少人数指導) 「Put into Japanese」 Bob:Do you have any pets? Aya:Well,our family had adog last year,but we returned him. Bob:You returned a dog?What do you mean? Aya:Well,my family was a puppy walker. Bob:Oh,Isee.You raised adog for blind people.I think that it's a really important job. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月27日(月)
2校時
1年1組 英語 「Joy and Dream」 英和辞書を使って、日本語の意味を調べています。さあ、誰が一番最初に意味を見つけることができるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月27日(月)
2校時
1年4組 英語 「Addams Family」 ★Family Treeに名前を入れてみよう! 小グループで協力しながら学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月27日(月)
2校時
3年1組 数学 「平方根の大小を調べてみよう」 正方形の面積が大きくなるにつれ、一辺の長さも長くなる。 一般に、正の数が大きくなるにしたがって、その数の正の平方根も大きくなる。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 7月27日(月)
8時05分
「おはようございます」 また今日も雨ですね。女子バレーボール部のみなさんも雨の中、他の生徒をしっかり迎えてくれています。長靴を着用している生徒も見られます。雨の日は、傘も長靴もカッパも着用できます。それぞれ家庭で準備できるものは活用してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年早朝自主学習会 7月27日(月)
7時50分
雨の中登校してきた3年生が自主学習に取り組んでいます。 今週で7月も終わります。卒業までの7ヶ月で「夢の実現」を目指しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA三役会 7月20日(月)
今年度初めての三役会をPTA会長、副会長、校長、教頭、主幹教諭出席のもと行いました。
顔合わせ、現在の学校の様子や今後の予定、今年度のPTA活動の確認をしました。 次回は、9月2日(水) 18:30〜三役会 19:00〜運営委員会を行います。正式な通知はあらためてお届けいたしますので、関係の役員の皆様方の出席をお願いいたします。 授業の様子 7月22日(水)
2校時
1年5組 美術 「絵文字の制作」 レタリングした文字の一部をイラストで表し、その文字の持つ意味を絵文字で表現しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月22日(水)
2校時
2年5組 理科 「進化の奇跡」 魚類から両生類のように生物としての性質が変わった時にどのような環境の変化が起きているのかその特徴から説明しよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月22日(水)
2校時
2年4組 英語(少人数指導) A: Does he have a dog? B: I think (that) he has adog. ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月22日(水)
2校時
2年3組 社会 「日本の農林水産業」 日本の農業の特色についてまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月22日(水)
2校時
2年2組 数学(少人数指導) 「連立方程式の利用」 文章問題にグループで取り組んでいます。分からないところは仲間にしっかり分かるまで聴きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月22日(水)
2校時
2年1組 国語 「プレゼンテーション 〜広島のおすすめスポット〜」 プレゼンの準備をグループで行っています。どんなプレゼンになるか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 7月22日(水)
8時05分
昼から雨の予報が発表されているため、傘を持参している生徒の姿が多く見られます。 「おはようございます」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年早朝自主学習会 7月22日(水)
7時40分
今日も朝早くから多くの3年生が自主学習に真剣に取り組んでいます。夏休みが大幅に短縮されましたが、「夢の実現」に向けて大きな飛躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健だより7月 |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |