最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:39
総数:267107
校訓 かしこく やさしく たくましく

3年  How many ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の時間がとても楽しそうです

3年生さんのすてきなところは
とにかく チャレンジする姿勢です
私だったら よくわからない場合
もう少し待って様子をみますが
3年生さんは 
話してみる
歌ってみる
動作をつけてみる 等
意欲満々です

外国語活動に対する3年生さんの姿勢を
本当は 生でみていただきたいです
なかなかうまく撮影できません・・
ごめんなさい

2年 演じる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 演じる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川本先生が道徳の授業をしてくださいました

穏やかな雰囲気の中
2年生さんは そのお話の中に
引き込まれているようでした

だから
登場人物が何を思っているか
考えやすい様子でした

最後にその登場人物になって
演じてみることになりました
みんなやってみたいと手を挙げました

代表の人は登場人物になり切り
堂々と演じていました
残念ながら演じることができなかった人は
友達のがんばりをほめるかのように
拍手をしました

2年 見通しを立てて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 見通しを立てて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな数の計算も
どんどんレベルが上がってきていました

今日は今まで習った計算でも
数が大きくて 繰り下がりがあります
だから
乗り越えていくことがたくさんあります

そこで
まずだいたい答えはどのくらいになるかな・・・
とかんがえました

みんなだいたいなら わかります
答えもわかっている人もいました

でも
答えにたどり着くまでの考え方がとても大切なので
ブロックを使って自分で説明ができるように
がんばっていました

かっこよく説明ができる2年生さんになってほしいと思います

2年 4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 2年生も招待して
いっしょに遊んでくれました

4年生さんが 温かく見守ってくれたので
安心して遊ぶことができました

すてきな時間をつくってくれて
ありがとうございました💛

1年  4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年  4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年  4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんが作ったコロコロガーレで
遊ばせてくれました

4年生さんがやさしく遊び方を教えてくれたので
楽しく遊ぶことができました

4年生さん 楽しかったです
ありがとうございました💛

1年 おおきな おおきな かぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 おおきな おおきな かぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは
「おおきなかぶ」に登場する
おじいさんはどんな人なのかを考えていました

おおきな おおきな かぶができるといいな
あまい あまいかぶができるといいな
そんな おおきくて あまいかぶを
みんなにたべさせてあげたいな・・・

1年生さんは
教科書を読んでいくうちに
おじいさんは やさしい人だと
わかりました

最後に
おおきなかぶがぬけるように
大きな声で音読しましたが
残念ながら
かぶは ぬけませんでした

かぶは ぬけなかったけど
1年生さんの声と動作は
今にもかぶがぬけそうな勢いで上手でした

学校だより8月号を掲載しました

画像1 画像1
学校だより8月号を掲載しました
 ↓  ↓  ↓
学校だより8月号

1年 今日の給食当番さんと てるてるぼうず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てるてるぼうずと

そとのけしきと

みずぎ

1年 今日の給食当番さんと てるてるぼうず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番デビューの日から
毎日交代で当番をしてきましたが
いよいよ最後の二人となりました

今日もご飯と小さなおかずにわかれて
配膳をしましたが
今日の当番さんも 今までやったことがあるかのように
上手でした
がんばりましたね!!

でも・・・
今日で終わりではありません・・・

給食当番2回目は
前回していない方の配膳をします
ご飯だった人は 小さいおかず
小さいおかずだった人は ご飯をつぎます

きっと交代しても上手だろうと思います
楽しみですね

それから
教室の窓際にかわいいてるてるぼうずが
かざられていました
それは
せっかくの水遊びの日なのに
雨が降っているからです

実は・・・写真はないのですが
3時間目水着に着替えたんです
でも大きい粒の雨が降り始めたため
やっとの思いで着替えたのに
あきらめることになりました
そして やっとの思いで着替えた水着を
また同じくらいの時間をかけて
一生懸命に着替えました

今日は水着を着たり脱いだりの学習になりましたが
次回の水遊びに日には
今日よりも早く着替えることができると思うので
たっぷり水遊びができると思います

来週こそ晴れますように!!!


2回目のクラブ活動&卒業アルバム写真撮影

最後は外遊びクラブです

雨が上がり 外へ出ることができました
雨のおかげで 少し涼しくてよかってです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目のクラブ活動&卒業アルバム写真撮影

体育館遊びです

卓球 バドミントン バレーボールを
ローテーションして行っていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目のクラブ活動&卒業アルバム写真撮影

絵手紙クラブです

自分が感謝しているもの・人の絵を
書いていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目のクラブ活動&卒業アルバム写真撮影

室内遊びクラブです

自分たちで考えた遊びを
みんなで楽しんでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755