5年生 算数科の学習
5年生の算数科では、割合の学習をしています。かける数の大きさと積の大きさの関係を調べました。集中して取り組んでいます。
【5年生】 2020-06-26 14:24 up!
4年生 国語科の学習
4年生の国語科では、「思いやりのデザイン」を学習しています。文章構成と話題を確かめ、筆者の考えとその示し方を確かめ、例を対比することでどんなことが分かるかを考えています。
【4年生】 2020-06-26 14:15 up!
4年生 理科の学習
4年生の理科では、人の体のつくりについて学習しています。模型を見て、筋肉や骨の特徴を考えています。
【4年生】 2020-06-26 14:07 up!
5年生 家庭科の学習
5年生の家庭科では、針に糸を通し、玉結びを繰り返し練習しました。上手にできるようになってきました。
【5年生】 2020-06-26 13:15 up!
3年生 英語の学習
3年生が英語であいさつの学習をしています。気持ちを伝える言葉を入れて、コミュニケーションを図ることができました。
【3年生】 2020-06-26 13:12 up!
3年生 書写の学習
3年生の書写の様子です。筆の持ち方や運び方を学習しています。意欲的に取り組んでいます。
【3年生】 2020-06-26 13:10 up!
2年生 国語科の学習
2年生が、国語科で音読をしています。姿勢よく、声をそろえて上手に読んでいます。
【2年生】 2020-06-26 13:08 up!
ひまわり学級の様子
ひまわり学級の様子です。できたら先生に見てもらい、一生懸命に取り組んでいます。
【ひまわり・おおぞら】 2020-06-26 13:05 up!
おおぞら学級の様子
おおぞら学級では、算数科の問題に挑戦しています。意欲的に取り組んでいます。
【ひまわり・おおぞら】 2020-06-26 13:04 up!
朝の様子
6月26日(金)です。今朝は、雨が降っています。早朝より見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。
【全校関連】 2020-06-26 12:33 up!
校内研修会
6月25日(木)に午後から校内研修会を行いました。国語科における情報の取り出し方について研修しました。今後の指導に生かしていきたいと思います。
【全校関連】 2020-06-26 07:22 up! *
朝の様子
6月25日(木)、朝の様子です。雨が降っています。朝の見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。
【全校関連】 2020-06-26 07:14 up!
6年生 社会科の学習
6年生の社会科では、歴史の始まりを学習しています。今日は、最古の土器がどんな形をしていたかを考えました。
【6年生】 2020-06-24 17:02 up!
今日の給食
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、高野豆腐のうま煮、甘酢あえ」です。3年生の給食当番の子どもたちが、手際よく配膳しています。
【全校関連】 2020-06-24 16:57 up!
4年生 社会科の学習
4年生の社会科では、広島県の地形や土地の使われ方について学習しています。平野や盆地などについても学んでいます。
【4年生】 2020-06-24 16:50 up!
6年生 社会科の学習
6年生が、税金についてまとめをしています。税務署の方からいただいたパンフレットを参考にしています。
【6年生】 2020-06-24 16:43 up!
5年生 英語の学習
5年生の英語の様子です。今日は、誕生日やほしいものを伝え合う学習でした。意欲的に取り組んでいます。
【全校関連】 2020-06-24 16:38 up!
おおぞら学級の様子
おおぞら学級の様子です。子どもたちは、自分の課題を意欲的に取り組んでいます。
【ひまわり・おおぞら】 2020-06-24 16:33 up!
理科の学習
5年生の理科では、インゲンマメの成長について学習していま。今日は、顕微鏡について学びました。
【5年生】 2020-06-24 16:30 up!
5年生 社会科の学習
5年生の社会科では、国土の気候について学習しています。地図や写真を見ながら、特徴を考えています。
【5年生】 2020-06-24 16:24 up!