![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:38 総数:267141 |
1年 今日の給食当番さん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はパンの日なので 給食当番さんは一人です 小さいおかずを同じ数ずつ 上手に配っていました 給食を待っている1年生さんも 手をしっかり洗って 静かに待っていました 1年 アサガオがたいたよ!!![]() ![]() ![]() ![]() 「アサガオがさいてる」 と教えてくれました かわいいアサガオの花が咲いていました アサガオは 少し密集していますが 大きく成長しています 6年 彫って磨く〜石印〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 彫って磨く〜石印〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 彫って磨く〜石印〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 彫って磨く〜石印〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 彫って磨く〜石印〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「湖」の清書や俳句に 赤い印がおされていました これは今6年生さんが作っている「石印」です 自分の名前のハンコのようなものです 名前はすでにほり終わっていて あとは 持つところを どうしていくかを考えてほるだけです 持ちやすさが一番ですが こんな形にしたいという思いも強く いろいろな持ち手ができていました 持ち手が完成したら あとは水を流しながら磨きます この作業は磨けば磨くほど ピカピカツルツルになるので 6年生さんはうれしそうでした 5年 心のもよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 心のもよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 心のもよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成したので その作品をアップします これは 「気持ちや感情を色や形で表そう」にという題材です 一つ一つのパーツには 心の中が表現されています 色 形 デザイン等 5年生さんは見事に気持ちや感情を表現しています それらのパーツを大きな画用紙にはるのですが その大きな画用紙にも心の中の 感情や気持ちが表現されています また先ほどのパーツを画用紙にはる際にも 気持ちや感情が表されています 子どもたちの気持ちや感情が集結した 作品です 生でみていただけないのが残念です 4年 未来都市「コロコロガーレ」完成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 未来都市「コロコロガーレ」完成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 未来都市「コロコロガーレ」完成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来都市のようでした 見ているだけで楽しくなります 4年生さんが 夢中になって作ったことがわかります 4年生さんは ただ作るのではなく 色 デザイン そして何より ビー玉がちゃんと最後までころがるかにこだわり 作っていました まるでビー玉が旅をするかのように そこには一人一人物語があります 子どもたちは 早く家へ持って帰りたいと思っています おうちでも ぜひビー玉をころがして 遊んであげてください 3年 ティームテーチング 〜食育〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 ティームテーチング 〜食育〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 ティームテーチング 〜食育〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ティームテーチングの授業が行われました 栄養教諭や養護教諭の先生と担任の先生がタッグを組み より専門的なことに興味を持ち理解を深めていくために どの学年も毎年計画的に行っています 今日は3年生の保健の授業でした 健康を保つためにはどんな生活をしたらよいかを 考える授業です 3年生さんは 「よく寝る」 「朝ごはんをたべる」 「運動する」 等と今までの経験からたくさん発表していました 今日は 「食事」 「休養・睡眠」 「運動」 これら3つのことが 「バランスよく」できていないと 健康を保つことができないということがわかりました そこで 3年生さんは 自分の生活を振り返り どの領域ができていないかを確認し 今後の生活に生かそうと考えていました 2年 頼もしくてかっこいいお兄さんお姉さん 〜なかよし会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 頼もしくてかっこいいお兄さんお姉さん 〜なかよし会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 頼もしくてかっこいいお兄さんお姉さん 〜なかよし会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「なかよし会」の写真をさらにアップします 2年生さんは「なかよし会」に向けて 本当にはりきって準備してきました きっと今まで「なかよし会」のことで 頭がいっぱいだったのでしょう 昼休憩は テンションがいつになく高かったです それだけ「なかよし会」にかける思いが 強かったのでしょうね ペアの1年生さんが決まると 何だか2年生さんが 大きく見えました やさしく話しかける姿 笑顔でほほ笑む姿 ちょっといつもよりかっこよくしている姿などなど 2年生さんのやる気が伝わりました なかよしリレーでは 1年生さんが通りやすいよう 声をかけながらフラフープを持ちました 大玉は 1年生さんが転ばないように サポートしました 三入東小クイズでは 2年生さんが すごく盛り上げていました 1年生さんは 三入東小学校のことが よくわかったと思います だるまさんが転んだのときは お手本となるような止まり方を 1年生さんに見せていました あっという間の2時間でしたが 1年生さんとなかよくなることができました 大成功のなかよし会でしたね いつもかわいい2年生さんですが 今日は 頼もしくて かっこいいお兄さん お姉さんでした 次の学校探検もがんばってください 7/1 たんざくに 願いを☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 撮影してもらいました いつもありがとうございます 七夕まであと6日です 7月7日は いい天気になるといいですね |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |