![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:266559 |
4年 たくさんのありがとう 〜幸せカード〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 たくさんのありがとう 〜幸せカード〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 たくさんのありがとう 〜幸せカード〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 たくさんのありがとう 〜幸せカード〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幸せカードを完成させました しかも 1枚だけではありません 感謝の気持ちを伝えたい全ての方へ その人数分カードをつくりました その人のことをイメージして 喜んでもらえるように そして一番のめあてである あっと驚いてもらえるように 工夫を施しました 幸せな時間が流れる4年生さんでした 4年 What time is it ?![]() ![]() ![]() ![]() 4年 What time is it ?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習は 「What time is it ?」です 聞き取ったり 話したり等 の活動にも慣れてきている様子でした 昔 中学校で習ったことを 4年生さんは 普通に 近くの人と英語で交流しているので 子どもの力はすごいなと思いました 4年生さん かっこいいです 3年 小学校生活初めての清書「一」はピカ「一」☆![]() ![]() ![]() ![]() 3年 小学校生活初めての清書「一」はピカ「一」☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と思いました 清書の「一」は当然すばらしいですが 清書までの3年生さんの姿勢がすばらしい!! たった一画ですが この一画に学んだことのすべてを 投入して書いている姿に 感動しました 練習から今日までの3年生さんの努力は ピカ「一」☆です!! 「一」 が終わったので 次は「二」を書くと思っていた3年生さん かわいいです 3年 How many ?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 How many ?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生さんのすてきなところは とにかく チャレンジする姿勢です 私だったら よくわからない場合 もう少し待って様子をみますが 3年生さんは 話してみる 歌ってみる 動作をつけてみる 等 意欲満々です 外国語活動に対する3年生さんの姿勢を 本当は 生でみていただきたいです なかなかうまく撮影できません・・ ごめんなさい 2年 演じる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 演じる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 穏やかな雰囲気の中 2年生さんは そのお話の中に 引き込まれているようでした だから 登場人物が何を思っているか 考えやすい様子でした 最後にその登場人物になって 演じてみることになりました みんなやってみたいと手を挙げました 代表の人は登場人物になり切り 堂々と演じていました 残念ながら演じることができなかった人は 友達のがんばりをほめるかのように 拍手をしました 2年 見通しを立てて考える![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 見通しを立てて考える![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんどんレベルが上がってきていました 今日は今まで習った計算でも 数が大きくて 繰り下がりがあります だから 乗り越えていくことがたくさんあります そこで まずだいたい答えはどのくらいになるかな・・・ とかんがえました みんなだいたいなら わかります 答えもわかっている人もいました でも 答えにたどり着くまでの考え方がとても大切なので ブロックを使って自分で説明ができるように がんばっていました かっこよく説明ができる2年生さんになってほしいと思います 2年 4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いっしょに遊んでくれました 4年生さんが 温かく見守ってくれたので 安心して遊ぶことができました すてきな時間をつくってくれて ありがとうございました💛 1年 4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 4年生さんありがとう〜コロコロガーレ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ばせてくれました 4年生さんがやさしく遊び方を教えてくれたので 楽しく遊ぶことができました 4年生さん 楽しかったです ありがとうございました💛 |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |