![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:149 総数:1110197 |
大事な取組を 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業では、先生が、「単元テストの振り返りプリント」への取り組み方と、そのねらいについて説明しておられました。テストが終わった後に、結果を踏まえて、次回に向けてどのような対策を練って努力するか、その取り組み姿勢を大事にしてもらいたいと話しておられました。 国語の授業では、毎回のように漢字の読み書きを繰り返し書いて学習する時間を設けておられます。静かに集中して取り組むこのルーティンも大事な取組みです。今日も、頑張っていました。 日常生活や遊びの中で 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術では、鍋に使われる金属の特性から、日常生活を思い浮かべていました。「今日の宿題は、家ですき焼きと親子丼を作って食べること!」と、先生が学んだことを実感させようとしておられました。 家庭科では洗濯の学習で、粉末洗剤、液体洗剤、ジェルタイプの洗剤の特徴を比べる話になっていましたが、ジェルタイプのものがわからない人が多かったようです。家で使っているのはどのタイプでしょうか。テレビコマーシャルを見ていても、学習内容を確認できることはたくさんあります。今度から、ぼーっとテレビを見るのではなく、興味、関心を持って見てみましょう。 保健体育では、苦手な人がけっこう多いマット運動のテストが行われたようです。事前の練習を見ていても、得意な人と、苦手で恐々うまくいかない人が見られました。昔の子供は、野山を駆け回って遊ぶ中で、転んだりした時に自然と柔道の受け身やマット運動の回転運動につながるような動きを体で覚えていたような気がします。 7月16日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中華丼は、キャベツがたっぷり入っています。 掲示物![]() ![]() スポーツギフティング ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() 掲示物![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() 2年生数学の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表の後には、自然と拍手が起こりました。 やっぱり青空は気持ちがいい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝練と合わせて、校舎一階の廊下や生徒玄関を陸上競技部の人たちがキレイに掃除してくれていました。ありがとう。キレイになって、こちらも気持ちいいですね。 この調子で、1時間目から6時間目までの授業も元気よく頑張ってほしいと思います。悪天候が続く中では、特に午後になると授業中、少々姿勢が崩れたり、集中力を欠いたりする場面を見ましたよ。一時間一時間の授業を大切にしてほしいと思います。 部活動写真![]() ![]() 部活動写真![]() ![]() 部活動写真![]() ![]() 部活動写真![]() ![]() 部活動写真![]() ![]() オレ流 ワタシ流 枕草子![]() ![]() たとえば、夏は花火・・・といきたいですが、今年の夏は、宮島の水中花火大会なども中止です。宮島は、来年もオリンピック関連の警備優先で警備員を確保できないから中止だそうです。コロナが色々なところに影響していますね。 部活動写真![]() ![]() 7月15日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほうれん草をゆでて冷ましたり、炒り卵を作ったりと、いろいろな工程のある料理です。今日は、全体の量のわりに、卵多めです。 もう一つのおかずは、ポークビーンズです。 |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |