令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
1年生、休憩時間

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
1年生、休憩時間

掲示物

画像1 画像1
6月の楽しかったこと、嬉しかったこと

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生、数学の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生、社会の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生、国語の授業

2年生数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中に考えたことが書かれたプリントをタブレットで写真に撮り、タブレットとテレビ画面を連動させることで、発表者はタブレットを操作しながら、その他の人は、テレビ画面を見ながらの発表ができます。言葉だけで聞くのではなく、視覚として捉えることができるので、より「できた」「わかった」につながります。
発表の後には、自然と拍手が起こりました。

やっぱり青空は気持ちがいい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から久々の青空が広がっています。まだ、コロナの感染拡大に注意しなければなりませんが、この夏、開催できることになった市総体に向けて、各部活動が朝の涼しいうちに練習に励んでいます。みんな気分も良さそうです。
 朝練と合わせて、校舎一階の廊下や生徒玄関を陸上競技部の人たちがキレイに掃除してくれていました。ありがとう。キレイになって、こちらも気持ちいいですね。
 この調子で、1時間目から6時間目までの授業も元気よく頑張ってほしいと思います。悪天候が続く中では、特に午後になると授業中、少々姿勢が崩れたり、集中力を欠いたりする場面を見ましたよ。一時間一時間の授業を大切にしてほしいと思います。

部活動写真

画像1 画像1
卒業アルバムの部活動写真を撮っていただきました。

部活動写真

画像1 画像1
卒業アルバムの部活動写真を撮っていただきました。

部活動写真

画像1 画像1
卒業アルバムの部活動写真を撮っていただきました。

部活動写真

画像1 画像1
卒業アルバムの部活動写真を撮っていただきました。

部活動写真

画像1 画像1
卒業アルバムの部活動写真を撮っていただきました。

オレ流 ワタシ流 枕草子

画像1 画像1
 校内には、授業での成果物がたくさん掲示されています。コロナの影響がなければ、参観などの折に、保護者の皆様にもじっくり見ていただけるのですが、「密」を避けるため機会に恵まれていません。写真は、2年生が取り組んだ「自分流『枕草子』」です。ご覧いただけませんが、ご家庭で「どんなことを書いたの」と話題にされてみてはいかがでしょう。
 たとえば、夏は花火・・・といきたいですが、今年の夏は、宮島の水中花火大会なども中止です。宮島は、来年もオリンピック関連の警備優先で警備員を確保できないから中止だそうです。コロナが色々なところに影響していますね。

部活動写真

画像1 画像1
卒業アルバムの部活動写真を撮っていただきました。

7月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卵とほうれん草のソテーです。
ほうれん草をゆでて冷ましたり、炒り卵を作ったりと、いろいろな工程のある料理です。今日は、全体の量のわりに、卵多めです。
もう一つのおかずは、ポークビーンズです。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
1年生、音楽の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、家庭科の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、家庭科の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生、美術の授業
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

進路だより

非常災害時の対応

生徒指導関係

保健室より

その他

先生からのチャレンジ集

広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808