![]()  | 
最新更新日:2025/11/03 | 
| 
本日: 昨日:60 総数:432372  | 
アサガオのたたきぞめ(1年生)
 アサガオが、毎日、たくさん花を咲かせています。今日は、花を1つ摘んで、たたきぞめをしました。きれいに紙に写って、大喜びでした。 
 
	 
 
	 
コロボックル通信53号(4) 
	 
かんたん!あんぜん!そして、おいしい! アイデアいっぱいのおりょうりブックです。 (寺井) クラブ活動(4〜6年生)
 第2回目のクラブ活動を行いました。天気に恵まれ、運動系クラブも外でしっかり活動ができました。写真は、バドミントンクラブとカード遊びクラブの様子です。 
 
	 
 
	 
なみ縫いができた!(5年生)
 今日は、なみ縫いの仕方を学習しました。だんだん慣れてくると、縫い目がそろうようになってきました。集中して取り組みました。 
 
	 
 
	 
コロボックル通信53号(3) 
	 
かっこいいビジュアルと共に戦国武将の生き様をたどってみよう!シリーズ他にもあります。 (三塚) SNS防犯教室
 今日と明日の二日間で、SNS防犯教室を行います。各クラスでDVDを見て、携帯電話などをめぐるトラブルの予防について学び、自分の身を守るためにはどのように行動すればよいかについて考えました。 
 
	 
 
	 
まぼろしの花(4年生) 
	 
 
	 
コロボックル通信53号(2) 
	 
やまのくさを たべてふとろうとする三びきのやぎ。それを たにがわでまちうけるトロルのおそろしいこと‼ (平田) 7月15日(水)の時間割と宿題(3年生)7月15日(水)の時間割と宿題(4年生)7月15日(水)の時間割と宿題(2年生)7月15日(水)の時間割と宿題(1年生)7月15日(水)の時間割と宿題(5年生)7月15日(水)の時間割と宿題(6年生)高跳び(5年生) 
	 
 
	 
助走や脚の振り上げ方を意識ながら、はさみ跳びでバーを跳び越えます。 友達と励まし合いながら練習を重ね、最後の記録会では、自己最高記録を出して喜ぶ姿が見られました。 集大成に向かって。6年生 
	 
 
	 
 
	 
6年間の集大成となるために,細かい目標を設定し,一人一人が具体的な学校生活をイメージし実践することが目的です。 体育館で細かい目標を全員で確認しました。 さあ!即実践です! 日々の積み重ねが大成となることを意識しながら生活していくよう,指導していきたいと思います。 コロボックル通信53号 
	 
 
	 
気に入った本が見つかりますように! ●「それいけズッコケ三人組」那須正幹 シリーズ50冊(31番) ハカセ、ハチベエ、モーちゃんの三人組。西広島駅あたりがお話の舞台。戸坂小の図書室に地図と本の紹介写真がありますよ。読んだら訪ねてみよう! (上田) はじめての実験 3年生
 風の強さによって,ほかけ車が動く距離は,どのようにかわるのか実験をしました。 
スタート位置にほかけ車を置き,その後ろに送風機置いて,実験スタートです。 はじめての実験,グループの友達と協力して行うことができました。  
	 
 
	 
 
	 
枝豆の収穫(2年生)
 畑で育てている夏野菜がぐんぐん成長しています。今日は、枝豆を収穫しました。たくさん収穫でき、みんなで喜びました。給食室へ持っていき、煮物へ入れてもらうことになりました。 
 
	 
 
	 
あした天気になーれ!(1年生)
 みんなのことを,あさがおも笑顔で待っています。 
明日は晴れることを願いながら。  
	 
 
	 
 | 
 
広島市立戸坂小学校 
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250  |