最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:22
総数:177220
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

5年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(水)

 みなさん元気に過ごしていますか?
 3日間休校になり、早く学校に行きたくて
仕方がないことでしょう。
  
 今日、教室のメダカの赤ちゃんを、
少し大きな水そうに入れかえました。
すると、、、新たな発見が!!!
お腹のあたりのふくらみが、なくなって
いました。

 ひょっとしたら、、、と思いえさを
あげると、それまで全然えさを食べなかった
メダカの赤ちゃんたちが、
パクパクとえさを食べていました!

 なぜこのようになるか、みなさんは
もう学習しているから分かりますね。
明日実際にみて、一緒に復習しましょう。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
7月8日(水)

3日連続の臨時休業で、みなさんに会えなくてさびしいです。ですが、明日は学校が再開できそうで良かったです。
増水していたりゆるんでいたりするところがあるかもしれないので、明日は気をつけて登校してくださいね。

明日の算数では、写真のようなものを作って勉強していきたいと思います。きっと楽しいと思いますよ!

元気に会えるのを待っています!

3年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(水)

 月、火、水と臨時休業となってしまいましたが、みなさんは自宅でどのように過ごしていましたか?
 今日はもう雨もやみ、明日には無事再開できそうですね!
 
 明日の図工では『ふき上がる風にのせて』という、ビニール袋を使った工作をします。
楽しみにしておいて下さい!

2年生のみなさんへ

画像1 画像1
7月8日(水)

みなさん元気にしていますか?
なんと3日も休校になってしまいました。今日はたのしみにしていた町たんけんに行けなくて、とってもざんねんです。
でも、またこんど行かせてもらえることになりましたから、あんしんしてください。

あしたは、7月になってからわすれていた「せき◯え」をしますよ。
たのしみにしていてくださいね。

            2年生担任より

1年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(水) 

 非常に激しい雨が降り続き、土砂災害も心配されるなか3日間臨時休業となりました。1年生のみなさん、安全に気を付けて過ごすことができていますか。雨は恐ろしい災害をもたらしますが、恵の雨にもなります。

 3日間の休業の間に、みなさんのあさがおが次々に花を咲かせました。色とりどりのあさがおがたいへん美しいです。さて、明日の朝には何色のあさがおの花がいくつ咲いているでしょうか。楽しみに、学校へ来てくださいね。

 時間があれば、「話す・聞くスキル」や「計算カード」、「ことばあつめノート」の学習に取り組んでみましょう。明日から学校モードに切り替わることができるように準備をしておくといいですね。忘れ物に気を付けて、気持ちよく過ごすことができるように確認しましょう。早く、みなさんと一緒に授業がしたいです。

 あさがおと一緒に学校で待っていますよ。ひょっとすると、かえる君もみなさんが元気に学校へかえるのを待っているかもしれませんよ。

ひまわり学級のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(水)

 たくさんの雨が降って、ゴーゴーと学校の前の川がうなっています。ひまわり学級のみなさん、元気にしてますか?
 
 今朝畑に行くと、ひまわりが咲いていました!!
 野菜もずいぶん大きくなって、みなさんを待ってますよ。
 
 明日は誕生会を予定通りします!楽しみにしていてくださいね^ - ^

お笑い係 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(金)

昼休憩、ついにお笑い係による、コント「入学式」が披露されました。大休憩まで話し合いや練習を重ね、オリジナリティー溢れるお笑いができていました。見ていた他のみんなも楽しめたようです!

臨時休業のお知らせ

画像1 画像1
7月8日(水)

本日は、午前7時の時点で、大雨警報が発表されていたため、臨時休業となっています。
ご家庭での子供たちへの過ごし方について、ご配慮をお願いします。

川や用水路には、絶対に近づかないよう、子供たちへの声掛けをお願いします。

広島県教育委員会からのお知らせ

7月7日(火)
広島県教育委員会より、SNSと広報誌「くりっぷ」についてお知らせをいただいておりますので、お伝えします。


【広島県教育委員会からのお知らせです】

この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)を開設しました!
今後,保護者向け広報紙「くりっぷ」の情報を始め,県教育委員会や学校の取組等を発信していきます。是非,御覧ください!

Facebookページはこちら→https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/

広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/

◆保護者向け広報紙「くりっぷ」について◆
毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により,今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ございません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやSNSで随時紹介させていただきます。
11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。
御期待ください!

広島県教育委員会事務局管理部総務課秘書広報室教育広報係
広島市中区基町9−42 TEL:082−513−4934

英語の授業〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(金)

今回の英語の授業では、
お互いの誕生日をきき合いました。
特に、日付を覚えるのが難しいですが、
上手に発音することができていました!

臨時休業のお知らせ

画像1 画像1
7月7日(火)

本日は、午前7時の時点で、大雨警報が発表されているため、臨時休業となります。
ご家庭での児童の過ごし方について、ご配慮をお願いします。

雨量が増えています。
周囲の状況に気を付けてお過ごしください。

1年生「てつぼうあそび」

画像1 画像1
7月2日(木)

 1年生は、体育科「てつぼうあそび」の学習で鉄棒を使ったいろいろな技に挑戦しています。休み時間にも練習をするほど、鉄棒に夢中になっています。
 順番を待っている間は、友達の良い動きをたくさん見つけています。
 次の体育の授業では、組み合わせ技やもっと他の技にも挑戦してみましょうね。

ぬのをつないで 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(木)

 今日は、図工で「ぬのをつないで」という活動をしました。
 ひもで結んだり、テープで止めたり、いろいろな物を使って、ぬのをつなぎました。とても楽しそうに活動していました。
 
 最後には完成した作品を紹介し合いました!

七夕飾り〜2年生〜

画像1 画像1
7月2日(木)

七夕が近づいてきたので、短冊に願い事を書いて飾ってきました。

木にかかっているおりがみの飾りは、ひまわり学級のメンバーが力を合わせて作りました!
綺麗な飾りが、そばを通る人たちを癒してくれています(*^◯^*)

みんなの願い事が叶いますように!

租税教室 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日
租税教室に参加しました。みんなで助け合うために税金が集められ、使われていることがよく分かったようです。1億円の重さの体験もさせてもらいました。

町たんけん 2 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(水)

次に行ったのは、陶芸教室です。
ここでも、お店について見たり聞いたりさせてもらいました。
教室に飾られている可愛らしい作品を見て、子供たちからは思わず「欲しい!」という声が上がっていました。

今年はなんと、陶芸の体験もさせてもらいました!先生にお皿の作り方を丁寧に教えていただき、その通りにオリジナルのお皿を作りました。完成が楽しみです(*^^*)

お忙しい中、ありがとうございました!

町たんけん 1 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(水)

今日は町たんけんの1日目でした。
まず行ったのは、学校の近くにある美容室です。
お店についての質問をしたり、道具を見せてもらったりしました。

また、いすに座らせてもらったり、ドライヤーをしてもらったりと、濃い体験もさせてもらいました。このドライヤーは、今の時代めったに見られないものだそうです!

子供たちはいろいろな発見に目を輝かせていました^ ^
お忙しい中、ありがとうございました!

☆習字の学習(3〜6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(水)
各学年、2回ずつ習字の学習が
終わりました。

どの学年も、先生の話をよく聞いて、一画一画、心を込めて、
体全体を使って書く姿が 素敵です!

七夕が近いので、
短冊に願い事を書いて、
笹に付けに行きました。
(3年生は、また後日書いて付けます。)

みんなの願い事が叶うとよいですね^_^
                   専科

長い長さのはかり方と表し方 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(火)

 算数の授業ではまきじゃくを使っていろんなものの長さをはかりました。グループで協力してはかることができていました。

 教室や廊下を見当をつけてからはかりましたが、実際にはかってみると、予想とは違うものもあって、驚いていました。

 とても楽しい活動だったようで、「次の時間も、やりたい!」と意欲満々でした。

道徳科「絵はがきと切手」

画像1 画像1
6月25日(木)

今日は、道徳科「絵はがきと切手」の題材を用いて、「友達のため」ということについて考えました。
主人公が間違いを指摘しようと決心した理由を考えることで、本当の「友達のため」とはどんなことなのか、理解を深めていたように思います。
1時間の中で、全員発表ができました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007