|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:32 総数:129643 | 
| うんとこしょ どっこいっしょ!!
大きく実った玉ねぎはとっても手ごわく・・・ 「友達とつながって掘ってみる!?」 「力を合わせて!!」と 可愛いつぶやきが聞こえてきました。 4歳児の発表会で「おおきなかぶ」を演じた経験が こんなところにもつながっていました。    粘土で遊んだよ!   「うわ〜硬いねえ。」 「どうやって作ろう?」 悩む子供たち・・・ さぁ・・・何ができるかな? 楽しみ楽しみ・・・♡ 先生!みて!できたよ!   できました!! するとみんなが・・・ 「すごーい!上手!」 「どうやってやったん?」 とお互いが褒め合い にこにこ笑顔😊 友達の素敵なところが 見つけられて言葉にできることは 素晴らしいことですね。 見ていた先生も心が温かくなりました。 粘土遊びの中で・・・ なかなか言えず困っていると・・・ 友達が「貸してあげるよ。」と 言葉をかけてくれました。 貸してもらうと恥ずかしそうに 「ありがとう。」と大きな声で言えました。 「どういたしまして。」 と二人はにこにこ笑顔。 素敵な一場面でした!! 待ってたよ!!
幼稚園に 可愛い笑顔と 元気な声が戻ってきたよ!    今日から一緒に・・・
みんなが、先生や友達と同じ場所で 過ごすことが楽しいと思えるように・・・ 先生たちもみんなといっぱい遊んで いっぱい笑って、話がしたいよ!   ゆったり遊んで・・・ 友達と一緒に思いを出し合いながら遊んだり・・・ この時期、自分の好きなことにしっかりと向き合う 時間と空間を大事にしていきたいです!  明日、またいっぱい遊ぼうね! 進んで片付ける姿があちらこちらで 見られました。 明日、また子供たちに会えることを 楽しみにしています。  いよいよ来週から! つながる喜び てあらい・うがいも忘れずに るんるん 楽しい かわうち ようちえん!! 触ってみたぁい!
今日は5歳児ひまわり組の登園日。 気持ちの良い青空の下 元気いっぱい体操から始まりました。 鱗雲を見つけて 「あの雲触ってみたぁい!」 「ふわふわかなぁ」っと 可愛いつぶやきも聞こえてきました。   サーキット   「先生!海の中にはさめがいる〜!!」 2本橋やはしごにもイメージを膨らませながら 自分なりの体の動かし方を見つけて楽しんでいました。 ソフトハードルでは、2つ跳びに挑戦!! ジャ〜ンプ!! すごいね! 楽しかったね
来週から、毎日会えるのを楽しみにしてます♪♪    明日は5歳児ひまわり組の自主登園日
みんな元気に過ごしていましたか? 明日は、みんなに会って一緒に話したり 遊んだりできることを楽しみにしています。 再度、HP右側の配布文書 「臨時休業日の登園日について(日時や持参物入)」 をご確認ください。   4歳児 すみれ組さんの登園日 登園してくれました。 「今日はみんな揃ったよ〜」と言うと、 「やった〜!!」と大喜びのすみれ組さん。 お友達に会えると嬉しいね。 先生もみんなの笑顔が見れて とっても嬉しかったです!!! 外遊びでは・・・  友達とブランコをしたり・・・ 自分の好きな遊びを見つけて遊んでいました。 一本橋では 「ここから落ちたらワニさんが食べに来ちゃう!」 と落ちないように考えて渡っていました。 自分でイメージを膨らませて 遊んでいる姿はとても素敵! 遊びの中で、沢山の学びにつながっていますね。 先生!水ほしい!   崩れていることに気付いたすみれ組さん。 少し考え・・・ 「先生、川作る!水出して!」 と思いを伝えてくれました。 段々と友達が集まってきて、 立派で大きな川が完成! みんなで遊ぶと楽しいね。 これからもっともっと楽しいことが 待ってるよ☆ 明日は4歳児すみれ組の自主登園日
今日は雨が降っていましたが、 明日は晴れてみんなが元気に登園してくることを 先生たちみんな楽しみにしています! 再度、HP右側の配布文書 「臨時休業日の登園日について(日時や持参物入り)」を ご確認ください。  自分で作ったパズル   「これは、どこかな?」 首をかしげながらも・・・ 諦めずにチャレンジ!! お家でも、広告紙や身近にある紙を使って 遊んでみてね! 
 | 
広島市立川内幼稚園 住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2 TEL:082-879-6751 |