![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:178 総数:896870 |
授業の様子 7月1日(水)
3校時
2年2組 英語(少人数指導) Put into Japanese. Kenta: Time's up. Mei: Wow! They won! My brother's team made it! Kenta: That's great! They are going to become the champions! Mei: Come on,Kenta! They just won the first round. Kenta: When are they going to start the next round? Mei: At one o'clock. That's in 90 minutes. Kenta: Can we talk to Tao now? Mei: No,we can't.Now they're going to charge their robots. ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月1日(水)
3校時
3年6組 数学 「基礎の計算」グループで聴き合い、教え合いながらプリントに取り組んでいます。分からないところは、分かるまで説明を聞きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月1日(水)
3校時
3年4組 理科 「水溶液とイオン」水溶液中での電解質の粒子の様子を図示しています。イオンのはたらきについてまとめてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月1日(水)
3校時
3年1組 国語 「学びて時にこれに習う」 『論語』から 『論語』とは? 中国古代の思想家 孔子とその弟子たちの言行録です。 子曰はく、「学びて時にこれに習ふ、また喜ばしからずや。朋遠方より来たるあり、また楽しからずや。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 原保育園避難訓練 7月1日(水)
10時30分
大雨の際、原保育園の避難場所になっているため、園児のみなさんが万が一の時に備えて訓練に来られました。 大雨だけではなく、大きな地震による津波の恐れがある場合も避難して来られます。先生のお話を聞く態度も大変素晴らしかったですね。気をつけてお帰りください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月1日(水)
1校時
1学年 道徳 いじめのない集団「さかなのなみだ」さかなクン さかなの世界にもいじめがある。 小さな学校のなかにも。 せまい社会のなかにも。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月1日(水)
1校時
2学年 道徳 支え合う命「最後のパートナー」 盲導犬は生ませの親である繁殖ボランティアのもとで、生後45日まで母犬と一緒に過ごします。その後、育ての親であるパピーウォーカーのもとで家族の一員として育ち、人間に対する信頼感や安心感を深め、人間が好きな犬に育てられます。こうして1歳になると訓練所に移り、さらに一年間の訓練の後、視覚障害者との共同訓練を経ていよいよ盲導犬として社会の中で活躍します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月1日(水)
1校時
3学年 道徳 ともに生きる社会の実現 「No Charity, but a Chance!」 あなたはパラリンピックを見たことがあるだろうか。今でこそ障害者スポーツは当たり前のこととして考えられている。ところが、今から60年ほど前までは、障害者がスポーツをすることは日本では考えられなかった。また、社会に出て働くことも非常に困難だった。そんな日本の状況を打ち破り、障害者の社会参画を後押ししたのが、「日本の障害者福祉の父」と呼ばれた中村裕医師である。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読の様子 7月1日(水)
8時25分
1年生の朝読書の様子です。先日、小学校の先生方が授業の様子を見学に来校され、「みんな逞しくなりましたね」とお褒めの言葉をいただきました。 今日も落ち着いた雰囲気で一日の始まりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 7月1日(水)
8時05分
「おはようございます」 女子バレーボール部のみなさんと一緒にあいさつ運動を行いました。久しぶりに雨が降らない登校時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年早朝自主学習会 7月1日(水)
7時40分
今日から7月です。16日(木・17日(金)には、第2回定期試験が実施されます。広島県公立高等学校の日程も発表されました。一層集中して自主学習に取り組みましょう。 ![]() ![]()
|
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |