![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:51 総数:352002 |
野菜
算数
毛筆
道具の扱い方や姿勢からスタートです。 音楽科
英語の授業
本来は動きながら,たくさん友達と関わりながら進めるところですが,座って学習しています。 AIEの先生と楽しく学習していました。 掲示物4
いつも季節感あふれる掲示になっています。 掲示物3
掲示物2
掲示物1
ようやく,教室,廊下の掲示物も揃ってきました。 随時,お知らせしていきます。 写真は6年生の教室掲示です。 (なかよしだより7) さんすうの もんだいです
(なかよしだより6) さんすうの もんだいです
大休憩の様子
我慢は大変ですが、新しい生活様式に慣れていく必要があります。 先生方も見守っています。 再開初日の様子2
再開初日の様子1
学校再開!
感染症対策をしっかりして,子どもたちが安心して過ごせるように教職員一同頑張ります。 都道府県クイズ!
今日は面白い形の都道府県クイズです。 答えは6月1日の教室に貼っておくので、チャレンジしてみてください。 またみんなでお勉強しましょう! 広島市青少年総合相談センターの御利用について3年生のみなさんへ
月曜日と火曜日で分さん登校も終わり,来週からは,約2か月ぶりにクラスの全員がそろい,授業も始まります。元気に登校してきてくださいね。学校で待っています。 特例的な児童受入れ・児童館の利用について
6月1日(月)から5日(金)までは,1〜3年生の放課後児童クラブに登録されている方に限り,特例的な児童の受入れを継続します。
4時間目終了後,学校でお弁当を食べて,13時に放課後児童クラブへ行きます。 登録されている方で,放課後児童クラブへは行かず,自宅へ下校する場合は連絡帳等で必ず担任へお知らせください。 なお,当面の間,児童館は休館のため,カード来館はありません。
|
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |