最新更新日:2024/09/28
本日:count up7
昨日:61
総数:241191
9月の主な行事   30日(月)5年生校外学習    10月の主な予定   1日(火)本日より帰宅時刻17時まで  1年生校外学習   2日(水)全体練習  代表リレー練習   3日(木)全校4時間授業  個人懇談会   PTA本部会議   4日(金)全校4時間授業   前期終業式   2年生校外学習   7日(月)後期始業式   教育実習開始   1年生視力検査   学校納入金振替日   8日(火)1〜5年生5時間授業   2年生視力検査   4年生ライフライン防災教室   6年生運動会係打ち合わせ   スクールカウンセラー相談日(午後)   9日(水)運動会全体練習   3年生視力検査   代表リレー練習   10日(木)4年生視力検査   11日(金)5年生視力検査   校庭開放中止〜22日   15日(火)1〜5年生5時間授業   6年生視力検査   給食目標テレビ放送   6年生運動会係打ち合わせ   学校納入金振替予備日   16日(水)全体練習   たんぽぽ学級視力検査   代表リレー練習   17日(木)全校4時間授業   18日(金)1〜5年生4時間授業   6年生運動会前日準備   19日(土)運動会  雨天延期(4時間授業)  学校へ行こう週間   21日(月)運動会代休日   22日(火)運動会予備日   防犯ブザー・記名チェック   1年生校外学習   保護者あいさつ運動強化日   スクールカウンセラー相談日(午後)   23日(水)参観週間(3・4校時)   24日(木)参観週間(3・4校時)   第3回学校運営協議会   25日(金)参観週間(3・4校時)  心の参観日(5年生・保護者・地域)   28日(月)1年生校外学習   3年生人権教室   29日(火)3年生校外学習   スクールカウンセラー相談日(午前)   30日(水)芸術鑑賞会(5・6校時 舞台芸術等総合事業学校巡回公演:広島交響楽団)   31日(木)4年生地域推進連携事業(防災教育)  委員会活動         

休校後の学校給食2

画像1
7月16日(木)の献立
・パン
・ポークカレー
・フレンチサラダ
・フルーツミックス
・牛乳

今日は、休校による献立の変更で、普段より一品多い献立でした!

もともとの献立は、ポークビーンズの予定でしたが、
休校時に使っていないセロリー等の野菜があったので、
それらを追加し、子供の食べやすいポークカレーにしてみました。
また、今日はパンの日だったので、カレールウを少なめに調整し、
ご飯がなくても食べやすい味にするよう工夫しました。

休校後の食材を追加した献立は、通常時の献立に比べ、
どうしても残食が多くなってしまいますが、
今日はいつもに比べ残食が少なく、
カレーはやはり子供たちに人気なようでした。

町たんけん

 今年度は、新型コロナウイルスの影響で、全員がそろって町たんけんに行くことができません。
 そこで、自分の家の周りの様子を調べてきたことを、一枚の地図に表しました。
 お子さんと一緒に調べてくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
画像1

被爆体験を聴く会(5年生)

画像1画像2
 7月13日(月)に、「被爆体験を聴く会」を行いました。お話をしていただいた梶矢文昭さんは、小学1年生のときに広島駅の近くで被爆され、必死の思いで近くの山に逃げて助かったそうです。そのときの悲惨な光景や家族の様子などを、絵を見せながら分かりやすくお話ししてくださり、児童も目や耳、心でしっかり聴くことができました。今日までの平和学習を意見文にまとめます。今日の「被爆体験を聴く会」でのお話で印象に残ったことや感じたことが意見文に書けるといいなと思います。
 梶矢さん、貴重なお話をありがとうございました。

休校明けの学校給食

画像1
7月13日(月)の給食献立
・白ごはん
・キムチ豆腐
・野菜のごま炒め
・牛乳

 先週は4日間休校となり、給食が実施できなかったため、
給食室にはたくさんの食材が残ってしまいました。
そのため今日は、休校時の食材を追加したメニューを実施しました。
普段より食材の種類が多く、量も多めの給食になったため、
時間内に食べきることが難しかった人もいるかもしれません。
 給食室でもできるだけ食材を無駄にしないよう、工夫して
調理していきたいと思います。


重要 平成31年度 卒業アルバム配付について

本日、予定通り、卒業アルバムの配布を行います。

場所:南側下駄箱(6年生で使用した下駄箱側)
時間:16:20〜17:00

※ 雨が降り続くと予報が出ています。卒業アルバムがぬれないように、ビニール袋を持ってくる等、対策をできるだけお願いします。また、配付後は速やかに帰宅するように言葉かけをお願いします。

水彩絵の具は楽しいな。

 「水が少なかったかな?」「もうちょっと筆の水を切ればよかった。」

 初めての水彩絵の具に四苦八苦。

 でも、線や丸をかいていくうちに楽しくなってきたよ。

 今度は何をかこうかな。

画像1
画像2

「ほんわか」の瞬間

 「どうぞ。」と一声かけたり、互いが無言で頭を下げて気持ちを伝えたり、配付物を前から順に配っていくときに見掛けた「ほんわか」の瞬間です。

 写真のように席は離れていますが、互いの気持ちはしっかりつながっています。
画像1

給食のおはなし (第1学年)

 2日(木)に、栄養教諭の渡部先生から、給食についてのお話を聞きました。
 給食ができるまでの過程や、入っている食材について教えていただきました。いつもおいしく食べている給食ができるまでには、たくさんの食材を切ったり、重たいスパテラで鍋をかき混ぜたりと、調理員さんの頑張りがあることを知ることができました。
 給食の時間には、ありがとうの気持ちを持って、残さないようにもぐもぐ食べていました。
画像1
画像2

租税教室・主権者教育(6年生)

 29日(月)に、各学級で租税教室、学年で主権者教育がありました。
 租税教室では、広島北間税会から真木さんに来ていただき、税金を納めることの大切さについて学びました。
 主権者教育では、選挙の仕組みについて学び、実際の投票用紙や投票箱を用意していただき、模擬投票を行いました。
 みんなが大人になったときに、この日のことを思い出して良い国をつくっていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

大きくなあれ!

先月に苗を植えたピーマンやミニトマトがどんどん大きくなっており、もう既に味わった子供もいます。

ものすごい勢いで大きくなるので、日々の世話が楽しみになってきました。

サツマイモは、いつ収穫できるかな?

画像1
画像2
画像3

地震対応避難訓練

地震発生時に備え、避難訓練を行いました。
外で体育科の学習をしていた1年生の子供たちは、放送の指示により素早くグラウンド中央に集まり、しゃがんで頭を抱える姿勢で次の指示を静かに待っていました。
学校生活が短い1年生ですが、きちんと行動できて素晴らしいと思いました。
画像1

日常が戻ってきました

本格的に授業が始まり、半月がたちました。
子供たちの生活や教室の周りの掲示物なども日常を取り戻しています。
画像1
画像2
画像3

委員会活動紹介

先日始まった委員会活動の紹介をテレビ朝会で行いました。
密集を避けて、テレビによる紹介です。

画像1

救急法講習会

WEB講習を各自で行った後、全員で心肺蘇生法を中心に講習を受けました。
万が一の際には手際よく行動できるように、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方をしっかり学びました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動が始まりました!

今年度の委員会活動が始まりました。
子供たちの自治的活動が戻り、学校がより輝いてきました。
運営委員会1
運営委員会2

学年集会(6年生)

 8日(月)に学年集会をしました。
 まず初めに、主幹教諭の長尾先生に「上を向いて歩こう」を歌っていただき、「6年生頑張れ!」とエールを送ってもらいました。
 その後は、学年缶蹴り大会・ドッジボールをしました。学年全体で遊ぶことは普段なかなかできないので、子供たちも楽しそうにしていました。これからも学年みんなで仲良く過ごしていってほしいと思います。
画像1画像2

学校再開!(5年生)

画像1画像2画像3
 校舎中に子供たちの声が響き渡り、先生たちも元気をもらっています!
 学校が再開して一週間がたちました。感染対策のために友達との距離を保ちつつ、学校生活を楽しんでいる様子が見られます。
 今週から通常授業となり、給食も再開です。おいしい給食をしっかり食べて頑張りましょう!

早く大きくなあれ!(サツマイモの苗植え 2年生)

4日(木)、サツマイモの苗を植えました。
2人で1本の苗を植え、水やりをしました。
秋の収穫が楽しみです!
画像1

頑張る姿がすてきです!

 まだまだ制約はありますが、子供たちは集中して学習しています。
 一生懸命頑張る姿がすてきです!
画像1
画像2
画像3

学校再開!

久しぶりに全児童がそろっての授業です。
登校した子供たちの目は、みな輝いていました。
コロナウイルス感染に留意しながら、授業を進めていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864