最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:73
総数:445054
笑顔でおはよう 元気にさようなら

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が家庭科で裁縫について学習しています。今日は、名前を縫っています。玉結び、玉止めも上手にできるようになってきました。

6年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科では、縄文時代や弥生時代から出来事や文化を学習しています。米作りの始まりや古墳などを学んでいます。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、国語科で俳句を学習しています。季節の言葉を集めて、俳句作りをしました。どんな作品ができるか楽しみです。

休憩時間の様子

画像1 画像1
天候も良く、休憩時間にはたくさんの子どもたちが外遊びをしています。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1
1年生が、生活科の学習で校舎内を歩きました。防火シャッターやAEDなどを見ました。万が一のために、位置や特徴が分かるといいですね。

5年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の音楽科の様子です。パートに分かれてリコーダーを演奏しています。

おおぞら学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
おおぞら学級の様子です。算数科のわり算や書写の学習をしています。一生懸命に取り組んでいます。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図画工作科の様子です。子どもたちは、卵から生まれるお話を想像し、工夫しながら描いています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月16日(木)、朝の様子です。今朝は、久しぶりの晴天です。

3年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科では、風の強さによって、帆かけ車の動く距離がどうなるかを実験しています。友達と協力して調べています。

4年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、水彩絵の具で三原色を使った学習をしています。子どもたちは、丁寧に彩色しています。

3年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、音楽科でリコーダーの使い方について学習しています。きれいな音が出せるようになるといいですね。

3年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図画工作科では、カッターナイフを使った工作に取り組んでいます。いろいろな形のまどをつくって、それぞれの個性を生かした作品になるよう工夫しています。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、「ひみつのたまご」という作品に挑戦しています。今日は、クレパスを使って、世界に一つしかないたまごをデザインしています。たまごから、何が誕生するのかとても楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、「牛乳、ごはん、中華丼、焼きしゅうまい、きゅうりの中華あえ」です。1年生の教室では、6年生が手際よく配膳をしています。

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科では、乾電池の向きと回路に流れる電流について学習しています。実験しながら、いろいろなことが分かるといいですね。

6年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6年生の英語は、宝物について伝え合う学習でした。すごろくゲームもしながら、楽しく英語に親しむことができました。

委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育・栽培委員の子どもたちが、花の世話をしています。
広報委員の子どもたちは、先生の紹介の新聞を掲示しています。
熱心に取り組んでいます。

休憩時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休憩時間の様子です。子どもたちは、ボールや遊具を使って、友達と楽しそうに遊んでします。

4年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書写の様子です。今日は、「麦」を書きました。横画の長さやはらいに気をつけて書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264