最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:86
総数:375527
学校教育目標「夢を抱き、自ら学び、たくましく生きる生徒の育成」

授業風景(1年1組後半)

 家庭科の授業では,睡眠時間の重要性について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年1組前半)

 技術の授業では,自分の好きなデザインを選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かいメッセージ地域に届く

昨日の中国新聞に,本校の生徒が休校期間中に書いたメッセージカードについて紹介されました。

心温まるメッセージが地域に届けられています。
画像1 画像1

生徒朝会

 6月23日(火),生徒朝会は放送で行われました。
画像1 画像1

高校説明会(桜が丘高等学校)

続いて,桜が丘高等学校の先生から学校の説明をしていただきました。

明日,明後日と高校説明会を実施します。

説明を聴いたり,パンフレットを読んだりして,質問があるときは,遠慮なく先生に訊くようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校説明会(瀬戸内高等学校)

先週に引き続き今週は3日間高校説明会を行います。

今日は,瀬戸内高等学校の先生が来校され,学校の説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年6月22日(月)今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年2組)

音楽の授業は,カントリーロードをギターで弾く練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白いキノコ

登校坂に白いキノコを見つけました。

何というキノコなのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年6月19日(金)今日のデリバリー給食

今日のデリバリ−給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

1年生の体育の授業の様子です。

旋回跳びに挑戦しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

2年生の理科の授業です。

原子の分類について学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日(6月19日)の登校について

おはようございます。

6:39に大雨警報が解除されました。

従いまして,本日は通常通り授業を行います。

安全に気をつけて登校してください。

授業の様子

画像1 画像1
↑の写真は,1年生の数学の授業の様子です。

正の数負の数の計算にとりくんでいました。



↓の写真1年生の英語の授業の様子です。

自己紹介をどのように言うかを考えていました。
画像2 画像2

令和2年6月18日(木)今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

2年生の授業の様子です。

清少納言の『枕草子』を読んでいます。

作者が季節をどのように捉えているかを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コグトレ

今日のコグトレのテーマは「集中力をつけよう」でした。

真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度使用中学校用教科書見本本の展示会

令和3年度使用中学校用教科書見本本の展示会を下記の日程で行います。

お時間が許される方は,どうぞご覧になってください。

詳細はここ→令和3年度使用中学校用教科書見本本の展示会をクリックしてください。


日時 6月19日(金)〜6月23日(火)9:00〜16:30(土日除く)

場所 船越中学校 調理室

水曜学習会

水曜学習会が今日から始まりました。

まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトの事業で行っています。

生徒は,自分で学習する内容を考えて,取り組んでいきます。

学習サポーターの先生が,わからないところを教えてくださいます。

毎週水曜日行っています。

参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会学習week

今週は,生徒総会の議案書をSHRで読み審議しています。

生徒会執行部の説明をビデオに撮って放送します。

1年生の教室には,3年生の執行部が運営の支援をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835