![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:98 総数:387524 |
授業風景(2年2組)
音楽の授業では,4人グループで相談をしていました。
授業風景(2年1組)
増野先生は,図形を画くことが苦手と言われていました。
授業風景(1年2組)
国語の授業では,漢字テスト終了後,本時のねらいを書いています。
授業風景(1年1組)
6月9日(火),英語の授業ではペアになって読み合わせをしています。
令和2年6月9日(火)今日のデリバリー給食
今日のデリバリー給食です。
部活動再開
ランニング、基礎的なフットワークを行いました。
部活動再開
3分間のランニングから部活動再開です。
部活動再開
放課後に、楽器の音が戻ってきました。
部活動再開
ミーティングの後は、グラウンド整備です。
部活動再開
走ること、ボールを蹴ること、久しぶりです。
部活動再開
ストレッチを入念に行いました。
体幹トレーニングを行い、少しずつ体を慣らしていきます。
部活動再開
距離を意識しながら部活動をします。
部活動再開
ミーティングをして、健康状態の確認、練習メニューの確認をしました。
部活動再開
今日から部活動が再開しました。
今週は2,3年生のみの部活動です。 久々の部活動でした。
授業の様子
絵手紙を筆で描くために、筆の扱い方についての基礎練習をしていました。
昼食時間
とても静かな昼食時間です。
昼食時間
とても静かに食べています。
昼食時間
前を向いて昼食を摂るようになっています。
令和2年6月8日(月)今日のデリバリー給食
今日のデリバリー給食です。
デリバリー給食再開
デリバリー給食を運搬するためのルートを決めました。
昼食前後は、一方通行にして、「密」を避けています。 並ぶのも間隔を開けて並びます。 配膳室内は一人ずつ入り、ウォークスルー方式をとっています。 初日でしたが、スムーズに昼食をスタートさせることができました。
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |