《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月20日(水)分散自主登校5

2年6組は数学です。プリント問題の解法演習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水)分散自主登校4

2年5組は英語です。1校時後半が体育のため体操服に着替えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 今朝の登校

 今朝の登校の様子です。「挨拶ゾーン」の看板も登場し、あいさつ運動も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水)分散自主登校3

2年4組は音楽です。音符の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水)分散自主登校2

2年3組は技術・家庭科です。
ワークの問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水)分散自主登校1

5月20日(水)分散自主登校の様子です。今日は2年生の約半数の生徒が登校しました。
1校時前半,2年1・2組は体育です。男子はグラウンドでソフトボールを,女子は体育館でバドミントンです。準備運動のあとゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火)各教科の解説について

 今日の教科の解説は1年生社会,2年生数学,3年生英語です。2年生・3年生は復習にも使えます。しっかり頑張りましょう。
 下のリンク先をクリックすると見ることができます。
 1年生社会
 2年生数学
 3年生英語

5月19日(火) 分散自主登校6

 3年4組国語、5組数学です。久しぶりの登校ですが、どのクラスも集中して課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火) 分散自主登校5

 1時間目の3年2組技術、3組家庭科の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火) 分散自主登校4

 1年1・2組男子体育です。3枚目の写真は、1時間目、9時前の廊下です。1・2年生は、25分で先生も入れ替わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 分散自主登校3

 1年6組社会、1年1・2組女子体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 分散自主登校2

 1時間目後半の授業の様子です。1年3組数学、4組美術、5組音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 分散自主登校1

 今朝の登校の様子です。1・3年生の半数程度の生徒が登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月)各教科の解説について

 今日の教科の解説は1年生,2年生,3年生です。2年生・3年生は復習にも使えます。しっかり頑張りましょう。
 下のリンク先をクリックすると見ることができます。
 1年生数学
 2年生国語
 3年生理科

5月18日(月) 分散自主登校6

 1年5・6組女子体育です。25分間という短い時間で、あっという間に終わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(月) 分散自主登校5

 3年3組数学、3年2組社会、3年1組技術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月) 分散自主登校4

 1年4組理科、3年5組国語、3年4組英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月) 分散自主登校3

 1時間目の様子です。1年1組国語、2組数学、3組社会です。1・2組は、1時間目後半に体育があるので、先に体操服に着替えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月) 分散自主登校2

 今朝の登校の様子です。マスクで表情はよく見えませんが、マスクの奥から、「おはようございます!」と声が聞こえてきて、元気だと感じ、ほっとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月) 分散自主登校1

今日から半分ずつですが、分散自主登校が始まりました。早く普通に学校生活が送れることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/15 諸費再引落日

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224