![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:75 総数:342462 |
にじ学級 にじなかよしかいをしたよ。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 にじ学級 なかよし集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備や練習は大変でしたが、みんなで力を合わせて頑張り、有意義な集会となりました。 7月15日 4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電流計を使い、直列つなぎと並列つなぎのときの電流の大きさの違いを確かめる実験です。 うまく回路を作り、友達と協力しながら実験をしています。 違いがわかったかな。 2年生 収穫の用意をお願いします
昨日は、雨の中でしたが、今日の休校を予想して、傘を差しながら収穫した人もたくさんいました。
ミニトマトは、とても大きくなっていて2年生の身長より高く伸びていて、みんな、とてもびっくりしました。 今日のミニトマトとピーマンの様子です。 明日には収穫できそうなものがたくさんありますので、タッパーを持たせていただけるとつぶさずに持ち帰ることができると思います。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 野菜のしゅうかく
子どもたちが育てている野菜が少しずつ実り始めました。
みんな、いつ自分の実を収穫できるか、楽しみにしているようです。 朝、教室に来ると「先生、私の実が少し大きくなっていました。」「もうそろそろとってもいいか、見てください。」と言っています。 はさみを使って収穫するとき、ドキドキしながら、うれしそうに収穫する姿は、とてもかわいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 花の観察
平和学習で、植物の命について考えました。
普段からお世話をしている野菜をしたり、園芸委員会がお世話している花を観察したりする中で、植物も花をきれいな花を咲かせたり、たくさんの実を実らせたりして、一生懸命生きていることに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は臨時休校です
本日7月14日(火)午前7時現在、広島市に大雨・洪水警報が発表されていますので、臨時休校とします。
放課後児童クラブ・児童館は休館です。 外出は控えるようご家庭でも指導してください。 明日からの登校に向けて通学路の確認をお願いします。変わったことがありましたら学校までご連絡ください。 ![]() ![]() 1年生 6年生と紙飛行機を作ったよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お兄さん,お姉さんが教えてくれる紙飛行機の作り方は,それぞれ違います。6年生は,1年生のみんなのために,よく飛ぶ飛行機の作り方を調べて練習してきてくれたのです。 自己紹介をして,さっそく紙飛行機を折り始めました。分からないことろは,6年生のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれます。体育館で飛ばすときは,「こうやって飛ばすとよく飛ぶよ。」と教えてくれました。よく飛ぶ紙飛行機に,1年生の子供たちは大興奮でした。とても楽しい交流会でした。 6年生のことが大好きな,1年生の子供たちです。これからも,6年生と遊んだり,いろいろなことを教えてもらったりすることがとても楽しみです。 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生クイズをしたり,4年生になって様々な先生に褒めてもらっていること,これからもっと成長してほしいことを話したりしました。そして,最後は学級代表がそれぞれのクラスで頑張っていることを発表しました。 ぐんぐん成長していく4年生!これからも期待していますよ(*^_^*) 1・6交流会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己紹介をしたあと,ペアで紙飛行機を作り,その作った紙飛行機を体育館で飛ばして,楽しく遊びました。 1年生の子たちを楽しませるために,6年生はしっかりとがんばっていました。「自分がやりたい!」という気持ちをちょっとおさえて,ふだんいる教室よりもずっとかっこいいお兄ちゃん,お姉ちゃんらしい姿を見せてくれていました。 交流後の振り返りには,「あの6年生みたいになりたい!と思ってもらえるようにがんばっていきたい。」「次,関わるときにはどのようなことをしたら,もっと喜んでくれるのか考えたい。」など,最高学年としてたのもしい言葉がたくさん見られました。 1年生にとっても6年生にとっても笑顔のあふれる交流会になったことと思います! 1ねんせい きょうもきゅうこう・・・
きのうは ひさしぶりに みんなに あえて すごく うれしかったよ。 きょうも きゅうこうで みんなに あえなくて とても ざんねん!あっ、でも こんなに さいてる!みんなの あさがお!きゅうこうのあいだに あさがおが たくさん さいていました。みんなにも はやく あさがおを みてもらいたいな。まってるよー!
![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(金) 臨時休校
本日7月10日(金)午前7時現在、広島市に大雨警報が発表されていますので、臨時休校とします。
放課後児童クラブ・児童館は休館です。 外出は控えるようご家庭でも指導してください。 月曜日からの登校に向けて通学路の確認をお願いします。変わったことがありましたら学校までご連絡ください。 ![]() ![]() 6年生 1年生と仲良くなろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて,6年生のみなさん…な・な・なんと来週は「1年生との交流会」があります。1、2組には伝えていませんでしたが,ペアの子とお互いに自己紹介をしたあと,みんなでいっしょに紙飛行機を作って運動場で飛ばします。 さあ,どんな紙飛行機を作りましょうか?1年生の子によく飛ぶ紙飛行機の作り方をやさしく,わかりやすく教えてあげてくださいね!1年生の子の紙飛行機がよく飛ぶかどうか…6年生のみんなのうでの見せどころですね!期待していますよ!お家で紙飛行機を作ってみておいてください(^^) チラシや広告を使って紙飛行機を作ります。可能であれば,お家でとっておいていただくと助かります。 先生たちも紙飛行機作りを練習してみましたよ!なんと,和泉先生の紙飛行機は15mくらい飛んでいました!ふじ田先生は……がんばって紙飛行機を作っていました! 臨時休校 7月8日(水)
本日7月8日(水)午前7時現在、広島市に大雨警報が発表されていますので、臨時休校とします。
放課後児童クラブ・児童館は休館です。 なお、警報が解除されても学区内に危険な箇所があるので、外出は控えるようご家庭でも指導してください。 明日からの登校に向けて通学路の確認をお願いします。変わったことがありましたら学校までご連絡ください。 ![]() ![]() 1年生 りんじきゅうこう みんなげんきかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は臨時休校
本日7月7日(火)午前7時現在、広島市に大雨警報が発表されていますので、臨時休校とします。
放課後児童クラブ・児童館は休館です。 ![]() ![]() 7月6日 臨時休校
本日7月6日(月)は大雨警報が出ているため、臨時休校です。
河川が増水していますので、外出はしないよう、ご家庭でもご指導ください。 PTA活動が表彰されました
広島市PTA協議会より本校PTA活動について3つの表彰を受けました。PTA協議会での表彰式ができなかった代わりに、7月3日に本校で行われた役員全体会で校長から表彰状を手渡しました。
団体表彰は新会長の岡野 由紀夫 様が受け取られました。個人表彰を受けられた前会長の中村 哲夫 様は感謝状も贈られました。また、広報部は広報誌コンクールでPTA新聞が入賞しました。 一度に3つの表彰を受けることはあまりないことで、口田小学校PTAの素晴らしさを改めて感じました。新型コロナウイルス感染防止のため、様々な制約がある中ではありますが、本年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスものりのりで楽しく学習できました! 3年生外国語活動開始 1組 2組![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |