![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:128 総数:371794 |
えっ?!読めないでしょう漢字クイズ![]() 今回は,頭の体操(そう)です。いくつ読めたかな? 大人でも読めないものがたくさんありますが,どこかで見たことがあるかもといろいろ思い出して見てください。また,漢字から想像してみるのもおもしろいと思いますよ。 解答 水の動物編 (1)ひとで (2)かば (3)くらげ (4)セイウチ (5)ビーバー (6)ラッコ (7)かわうそ (8)あしか (9)すなめり (10)じゅごん 野菜・果物編 (1)すいか (2)はっさく (3)すもも (4)セロリ (5)じねんじょ (6)トマト (7)そらまめ (8)いちじく (9)ごぼう (10)アスパラガス 草花編 (1)コスモス (2)すずらん (3)すすき (4)サボテン (5)ひなげし (6)ヒヤシンス (7)スイートピー (8)おおばこ (9)すずな (10)こけ 幕末の英雄,実は初めて○○した人だった!?![]() 曜日感覚がなくなっている人が多くなっているかもしれませんから,一応クイズを出します。さて,今日は何曜日でしょうか。答えは水曜日ですよ。 さて,クイズつながりでもう一問出します。 日本で初めて新婚旅行に行ったと言われている人は誰でしょう? ヒント1 土佐(高知県)の英雄。 ヒント2 〜ぜよ。が口癖。 ヒント3 幕末に大活躍 まだ歴史の学習は始まっていませんが,もちろん分かりましたよね。 そう,正解は坂本龍馬です。 1866年の今日,坂本龍馬ご夫妻が,宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山の主峰「高千穂峰」に登頂したそうです。この旅行が,日本では初めてとなる新婚旅行だと言われています。 坂本龍馬と言えば,歴史好きの人たちから圧倒的人気を誇る偉人です。ここでは語りつくせないほどの功績を残していますが,代表的なものの一つに「薩長同盟」というものがあります。 当時犬猿の仲だった薩摩藩と長州藩の間に立ち,この巨大組織を協力させることに成功しました。国内で争っている場合ではないと考えたんですね。 日本の未来,そして世界に目を向け,行動に移していった坂本龍馬。その,類まれな先見の明や行動力は,現代に生きる私たちこそ必要なものではないでしょうか。 詳しくは社会の授業で勉強してきましょう。自主学習で坂本龍馬の一生について調べてみても面白いですよ。 今日の漢字 「簡」素な見た目の「机」には,自分の名前が「刻」印されており,感「激」した。
|
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |