令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、国語で休校中の思いを言葉にしています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、国語で休校中の思いを言葉にしています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、国語で休校中の思いを言葉にしています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、国語で休校中の思いを言葉にしています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生は実力テストに立ち向かってます。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生は実力テストに立ち向かってます。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、美術

感嘆符 進路だよりNo.4配布しました

本日3年生は,第1回目の実力テスト初日でした。
また,「進路だよりNo.4」を配布しました。

「進路だよりNo.4」は下のリンクからご覧になれます。
また,過去のものは,右側の配布文書一覧にございますので,ぜひご覧ください。

進路だよりNo.4

部活動

画像1 画像1
バドミントン部

部活動

画像1 画像1
男子バレーボール部

部活動

画像1 画像1
卓球部

みんな詩人ですなぁ

画像1 画像1
 授業や課題での成果物が、校内に掲示されます。東階段の踊り場の掲示板に、詩人になった1年生たちの作品が掲示されていました。ペンネームでアリやクラゲ、ヒマワリなどになって、その特徴やなり切った心情などをつづっています。どれも想像力豊かでユニーク、思わず足を止めて読みました。

授業を板書が物語っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6時間目に各学年の授業を見て回りました。休み明けの月曜日の6時間目ということもあり、ちょっと気がゆるんだり、しんどくなったのかなと思える光景も少し見ましたが、概ね、よく頑張ることができています。それには、先生方の努力や工夫が有効に作用しているとも言えます。
 2年生の社会科では、戦国大名が争う当時の世の中について、生徒たちに考えさせるよう、先生が即興ナレーションで時代劇を設定し、生徒たちが楽しそうに食いついていました。
 2年生の数学では、2乗の展開について、生徒たち一人一人がきちんと理解できるようにするため、ナイス間違いもあえて示し、どうしてそう考えたのかを自分たちで説明させていました。
 3年生の美術では、授業終盤にのぞいたのですが、最後まで全員が作業に集中できていました。その秘密は、板書にあると思いました。目標と授業の流れ、作業を進めるうえでのポイント、留意点も明確に示されているのです。

有原投手のサイン色紙を展示しました

画像1 画像1
 先週末、本校の卒業で、現在、北海道日本ハムファイターズのエースとして活躍している有原航平投手からのビデオメッセージとサイン色紙を紹介しましたが、2号館校舎の職員玄関正面のトロフィーや盾などを保管している陳列棚に展示しました。今後、本校への来客、地域や保護者の皆様にもご覧いただきたいと思います。

6月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は肉そぼろごはんです。
肉だけでなく刻んだ大豆も入っています。ごはんと一緒にしっかり食べてほしいです。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生は実力テストをしています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生は実力テストをしています。

実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生は1回目の実力テストを受けています。
今日は国語・社会・数学です。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
1年生女子、保健体育でボール投げをしています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、保健体育でマット運動をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

進路だより

非常災害時の対応

生徒指導関係

保健室より

その他

先生からのチャレンジ集

広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808