![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:267 総数:623045 |
7月2日(木) 2年授業その2
3組の社会では、プリントを使って「日本の自然災害」についてまとめています。5組と6組の男子の体育は、体育館で跳び箱に取り組んでいます。女子は教室でプリント学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(木) 2年授業その1
2年1組と4組の英語の授業では、目的語を2つ持った動詞について(SVOO)を学習しています。2組の音楽では、リコーダーで「キラキラ星」の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(木) 1年授業その2
4組と5組は数学の授業です。四則演算のルールについて学習しています。6組の英語では、複数形の表し方を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(木) 1年授業その1
1組(上段)と3組(下段)は国語の授業です。「ダイコンは大きな根?」という文章の構成を考えています。2組(中段)はレタリングをしています。定番の「永」の字です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 夜間学級の授業
Aグループ(上段の2枚)は日本語指導の時間です。
Cグループ(下段の2枚)は英語の授業です。今日は冠詞について学習します。授業開始時のあいさつも立派ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 生徒総会その3
生徒総会の続きです。
今日の生徒総会は放送で行いましたが、大変充実した総会になりました。 生徒総会の議長さん、生徒会執行部・代議員・放送部のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 生徒総会その2
生徒総会の続きです。3・4枚目は採決の様子です。代議員が教室で数えて廊下にいる生徒会担当の先生に伝えます。5・6枚目は放送室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 生徒総会その1
5時間目と6時間目に放送を使った生徒総会を行いました。写真は教室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 11組と12組の授業
11組は英語と国語を学習を頑張っています。12組は数学と国語の「漢字部首カルタ」をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 9組と10組の授業
9組の社会では日本の歴史上の人物について学習しています。10組は、各自の時間割に合わせ国語や数学を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 3年授業その2
3組は国語、4組と5組は英語の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 3年授業その1
3年1組と2組は体育の授業です。男子はグランドで走り幅跳びを、女子は体育館でバドミントンをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 2年授業その2
4組は数学、5組は技術・家庭科、6組は理科の授業です。理科では天気図の等圧線について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 2年授業その1
2年1組と3組は国語、2組は英語の授業です。1組の国語は廊下で暗唱テストをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 1年授業その2
4組と5組は数学、6組は技術・家庭科です。数学では乗法の計算を学習しています。技術では作物の育成の仕方について学習しています。家庭科では並ぬいをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 1年授業その1
1年1組は国語、2組は音楽、3組は国語の授業です。国語は文章の構成について学習しています。音楽はリコーダーの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |