最新更新日:2025/07/04
本日:count up268
昨日:394
総数:898976

本日は比較的涼しかった・・・7月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、保健室の先生が、

 温度、湿度、WBGT を計測し、

 記入してくださっています。
 
 技術棟では、扇風機がなくても

 順調に作業が進められていましたよ。

 みんな、キャビネット図に

 集中して取り組んでいました。


テイラー先生  7月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業で、AETのテイラー先生と。

 画像を見ながら、

 言葉を考え、

 書きとります。

 「3・2・1 スタート!」

大雨の1週間でした。 7月10日(金)

 
 現在も大雨警報が発表されています。

 広島市内の中学校では、

 何校も休校になったようですが、

 翠町中学校は、特別な措置は

 ありませんでした。

 まだ雨は続きます。

 安全第一で過ごしましょう。

 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 写真は、移動教室中の

 教室を見たら、椅子がきちんと

 机に入っていたようすをパチリ。

 さすが3年生です。

画像1 画像1

教育委員会より  7月9日(木)

 本日、広島市教育委員会より

 教育次長様 
 
 指導担当部長様 が

 来校されました。

 1時間目の授業を参観してくださり、

 落ち着いた中での

 皆さんの学習のようすを

 褒めていただきました。

 先生も生徒も

 ちょっぴり緊張していましたが、

 きちんと

 丁寧な「礼」をして入室してくださる姿から

 ふと心が和み、あたたかい雰囲気の中で、
 
 参観していただくことができました。


 生徒の皆さんの活動を熱心に

 ご覧いただきました。

 ありがとうございました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会と授業のようす〜1〜 7月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 大変な雨が続きましたが、

 皆さん、大丈夫だったでしょうか。

 翠町中は本日、テレビ放送による

 学校朝会からスタートしました。

 校長先生からのお話に

 じっくり耳を傾けていました。

 授業も、6校時授業が

 続いています。

 みんな一生懸命、がんばっています。

授業のようす〜2〜  7月8日(水)

 席を前に向けて学習することが

 ほとんどだけれど、

 やっぱり、みんなと

 考えたり、学習したい。

 上:「誰か前へ出て
      説明してくれますか?」

 中:「ここは、それでいいと思うよ」

 下:「近くの人と
      話してみてごらん。」

 一人で考えることも大切だけれど、

 みんなの意見を聞くと、

 ちょっと安心しますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす 〜3〜 7月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、中学校になって

 はじめての社会科ノート提出に向けて、

 先生の説明を聞いて、

 プリント等の確認をしています。

 すごく丁寧なノートにびっくり!

 「このプリントがない!?」

 と、隣同士で確認していました。

授業のようす〜4〜 7月8日(水)

 1年生英語のようすです。

 先生のリードのもと、

 have  want  play

 の動詞をつかって、

 肯定文と否定文を発音。

 みんな、先生からの問いに

 どきどきしながら、

 一人ひとりががんばって

 答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難情報の取得    7月7日(火)

 3つの小学校のうち、

 ひとつでも、

 警戒レベル4

 (避難勧告・避難指示)

 以上の避難情報が出ていたら

 「自宅待機」

 どこで調べるの?

 ↓↓↓


 広島市防災ポータル

星に願いを

七夕に降る雨は、織姫と彦星が会えて喜んで流している嬉し涙だとか、そうじゃないんだとか。。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校について 7月6日(月)

画像1 画像1
 ただ今、大雨警報が発表されています。

 今後も、

 明日にかけて更に雨量が増すとの予報です。

 本日は、14時15分の5校時終了後、

 生徒の安全を第一に考え、

 一斉下校とし、14時30分を

 完全下校時刻とします。

 部活動もありません。

 ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 ※先ほど、メール配信も
    させていただきました。

雨の日の部活動 7月3日(金)

 
 7月から

 土日のどちらかの部活動が

 はじまります。

 疲れがたまらないよう、

 体調を整えていきましょう。

 まだまだ、夏はこれからです。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だよりを配付しました 7月2日(木)

画像1 画像1
 
 昨日、学校だより7月号を配付しています。

 本日は、下校時刻を前に

 急いで下校している皆さんのようすです。

 部活動も軌道に乗り始めましたか?

 健康第一です。

 引き続き、しっかり食べ、しっかり寝て、

 暑さや感染症対策も

 しっかり心掛けましょう。

生徒総会〜1〜 7月1日(水)

 本日は、放送による生徒総会が

 行われました。

 どのクラスもきちんとした態度で、

 一生懸命聞き、採決をしていました。

 生徒会執行部の皆さんが、

 学校再開後からの1か月間で、

 一生懸命準備をしてくれました。

 大変な中、本当に

 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会〜2〜

 
 
 放送での提案を聞いた後、

 各クラスでの採決のようすです。

 「この議案に賛成の人は
      手を挙げてください。」

 代議員が集計しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年フロアでは、学級の集計結果を

 階段付近で待っている

 生徒会執行部役員生徒へ

 報告しました。

 真剣な態度で

 報告していました。

生徒総会〜4〜

 各クラス→各フロアで

 集約された結果は、

 1階の放送室前で待機している

 生徒会担当の先生へ報告。

 そして、全てを集計して、

 全体の結果を放送しました。

 最後に、全校生徒で

 それぞれの教室で拍手をして

 終了しました。

 無事に承認され、生徒会活動も

 いよいよスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2

保健体育の時のマスク 6月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で6月はおしまいです。

 学校が再開して1か月。

 生徒も先生も、一生懸命に

 がんばっています。

 体育館の保健体育授業では、

 約8割の生徒がマスクをはずして

 いました。

 広島県感染者報告がゼロの中、

 コロナ対策で手洗い等しっかり行い、

 熱中症対策をまずはしっかり

 行っています。

小中合同研(1年生参観) 6月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目は、

 小学校6年生の時の先生方を

 3小学校からお招きし、

 1年生の参観を行いました。

 後の交流会では、

 小学校の先生方より

「みんな落ち着いて取り組んでいました」

「身体が大きくなり、マスクもしていて
 探すのがたいへんでした」

「意欲的に発言する姿も見られてよかった」

 などのご意見をいただきました。

 みんなの成長を見ていただくことができ、

 よかったです。

1学年音楽 6月26日(金)

 音楽の授業では、

 リコーダーの練習を始めています。

 音楽室の隣りが、エアコンの効く図書室…

 ということもあり、

 男子と女子が分かれて練習しています。

 そのようすからは、

 向きは一方向で、

 少し間隔を開けて…

 みんな、とても上手でした♪

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

基本情報

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448