最新更新日:2025/07/03
本日:count up9
昨日:49
総数:89032
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

下学年全員会

6校時体育館で世界なかよし教室の下学年の児童が下学年全員会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の学習の様子(7/13)

家庭科「洗たくをしよう」
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(7・13)

努力
 毎日こつこつと
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(7・10)

あきらめないぞ

あきらめなければ、可能性は無限に続いていきますよ
画像1 画像1

5年生の学習の様子(7/10)

国語「言葉の意味が分かること」
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ学級の学習の様子(7/10)

自立活動「体力つくり」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習の様子(7/9)

国語「言葉で遊ぼう」「ごまを楽しむ」れんしゅう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学習の様子(7/9)

道徳科「みんないきてる」
 いきているなとかんじるのは、どんなときかをかんがえました。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(7・9)

できるようになったらうれしいな
画像1 画像1

4年授業観察(道徳)

道徳の授業「みんな、待っているよ」の学習を通して、自分の学級をどんな学級にしたいかを一人一人が考えました。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(7・8)

本気でやる
画像1 画像1

世界なかよし教室での学習(7/7)

6年生の国語は、校長先生に参観してもらいました。
画像1 画像1

たんぽぽ学級の学習の様子(7/7)

今日は7月7日七夕の日なので、七夕飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学習の様子(7/7)

昨日に引き続き、学校探検をしました。質問をしたり、職員室のパソコンの台数を調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生からのメッセージ(7・7)

やる!と決めたらしっかりと最後まで
画像1 画像1

6年生の学習の様子(7/6)

家庭科の学習でアイロンを使って名前シールを貼り付けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

七夕かざり

地域の方からいただいた笹に、かざりと願いことをつるしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生学校探検

1年生の生活科の学習で、校長室と職員室へ学校探検に行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年授業観察(外国語活動)

天気に応じて遊びにさそうための英語について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生からのメッセージ(7・3)

上手な話の聞き方 その3

心をふるわせながら聞く
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193