![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:74 総数:375466 |
コグトレ
同じ絵を見つけたら,答えの交流をします。
「○○の△△がちがう」などと,答えを探したポイントを発表し合います。 ![]() ![]() ![]() ![]() コグトレ
集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() コグトレ
今日のコグトレは『見る力をつけよう』というテーマで行いました。
よく見て,同じ絵を見つけていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年6月11日(木)今日のデリバリー給食
今日のデリバリ給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨入り
6月10日(水)に広島県が梅雨入りして,初の雨模様です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(4組)
数学の授業では,乗法の展開について取り組んでいました。
![]() ![]() 授業風景(3年2組)
英語の授業では,教科書の通し読みに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年1組)
道徳の授業では,自分の考えをシートに記入している場面でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年2組)
数学では,平面図形を軸で回転させた時に出来る立体を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年1組後半)
技術では,1年生で制作途中だった本棚を仕上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年1組前半)
家庭科では,適切な洗剤の濃度についてグラフから読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年2組)
理科の授業では,リンゴの花と種子についてビデオを見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年1組)
6月11日(木),国語の授業は漢字テストと二百時字帳の提出です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 辞書販売
登校した生徒に国語辞典や英和辞典等の辞書販売が行われていました。
![]() ![]() 通学路上の落石
6月11日(木),通勤途中の本校教員が通学路上の落石を発見しました。場所は,岩瀧神社から学校方面に徒歩50m程の位置です。ブルーシートに覆われた斜面の下へ,大きさ20cm位の石が3個程度落ちていました。教員2名が8時15分位まで見守り活動をした後,区役所維持管理課へ連絡しております。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年2組)
理科の授業では,親子間の染色体情報の連続性について学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年1組)
数学の授業では,方程式の展開における平方数を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年2組)
国語の授業では,「アイスプラネット」のぐうちゃんに対する家族一人一人の気持ちを通して考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年1組)
英語の授業では,下線部について英文を和訳していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年2組)
社会科の授業では,本初子午線と赤道を基準とした,地球上における位置の表し方について学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |