最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:46
総数:267268
8/8(金)は代休日、8/12(火)〜8/15(金)は閉庁日です。

4年 How's the weather?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 How's the weather?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 外国語活動の学習をしていました

今日は
天気のいい方を知ったり
聞き取ったりする学習でした

How's the weather?
と聞かれたら
It’○○.
と答えます

○○は
晴れ くもり 雨 雪等の英単語が入ります

みんな発音がとてもいいです

次は
映像と音声を聞いて
その場所や天気 遊びを聞き取ります

映像が なかなかのヒントで
答えを日本語で言っている4年生さんが多かったです
では 英語ではどういうのか
しっかり聞いていました

1問目は
北海道

雪だるま作り
でした

よく聞き取れていました
すごい!!

何かがちがう?! さて何でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は算数の学習の様子です

でも
何かがちがいます・・・

みんないつものように
一生懸命に学習をしています

そろそろ わかりましたか?

そうです
宮原先生が教えているのは
5年生さんでした

昨日は 宮原先生が
5年生さんの算数の授業をしてくれました

ありがとうございました

3年 よくみて観察 モンシロチョウとひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 よくみて観察 モンシロチョウとひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは 観察をしていました

教室ではモンシロチョウの幼虫

中庭ではヒマワリ

よく集中して特徴をとらえて
観察していました

2年 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは 
ふしぎなたまごの中から
飛び出してくるものを
想像して絵をかいていました

下絵を見ながら
大きな画用紙にかいているとき
とびだしてくるものを
楽しそうに教えてくれました

1年 昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貨物列車の様子

1年 昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貨物列車の様子

1年 昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日おちゃらかほいの様子が
アップされていましたが
1年生さんは 今昔の遊びを学習しているようです

今日は なべなべそこぬけでした
まわりの人が小さな声でうたって
代表の人が そのうたにあわせて
動作をつけていました

貨物列車も楽しそうにしていました
つい じゃんけんのときに
大きな声になってしまいそうですが
あまり声を出さずに行っていました

じゃんけんをする姿も
かわいいです

6/16 クラブ活動が始まりました!!

上野先生のお手本より


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 クラブ活動が始まりました!!

絵手紙クラブの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 クラブ活動が始まりました!!

最後は絵手紙クラブです

今年も 上野先生を講師としてお招きし
ご指導いただきます

今日は星型の消しゴムハンコと綿棒で
あじさいを表現していました

みんなすてきな絵手紙が完成しました

上野先生
今年度もよろしくお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 クラブ活動が始まりました!!

合奏・音楽クラブの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 クラブ活動が始まりました!!

次は
合奏・音楽クラブです

楽曲の楽器決めをしていました
自分のパートの楽譜を見て
練習をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 クラブ活動が始まりました!!

ものづくり・調理クラブの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 クラブ活動が始まりました!!

次は
ものづくり・調理クラブです

今日は マスコット作りのために
玉結びの練習をしていました
5,6年生さんが 4年生さんに
教えていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 クラブ活動が始まりました!!

室内遊びクラブの様子

パソコン教室へ移動しました
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 クラブ活動が始まりました!!

次は室内遊びクラブです

室内でできる遊びをみんなで考えていました

子どもたちが考えた遊びの中に
三入東小学校プロモーションビデオというのが
あり おもしろいなと思いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755