最新更新日:2025/07/14
本日:count up82
昨日:59
総数:275933

水彩絵の具は楽しいな。

 「水が少なかったかな?」「もうちょっと筆の水を切ればよかった。」

 初めての水彩絵の具に四苦八苦。

 でも、線や丸をかいていくうちに楽しくなってきたよ。

 今度は何をかこうかな。

画像1
画像2

「ほんわか」の瞬間

 「どうぞ。」と一声かけたり、互いが無言で頭を下げて気持ちを伝えたり、配付物を前から順に配っていくときに見掛けた「ほんわか」の瞬間です。

 写真のように席は離れていますが、互いの気持ちはしっかりつながっています。
画像1

給食のおはなし (第1学年)

 2日(木)に、栄養教諭の渡部先生から、給食についてのお話を聞きました。
 給食ができるまでの過程や、入っている食材について教えていただきました。いつもおいしく食べている給食ができるまでには、たくさんの食材を切ったり、重たいスパテラで鍋をかき混ぜたりと、調理員さんの頑張りがあることを知ることができました。
 給食の時間には、ありがとうの気持ちを持って、残さないようにもぐもぐ食べていました。
画像1
画像2

租税教室・主権者教育(6年生)

 29日(月)に、各学級で租税教室、学年で主権者教育がありました。
 租税教室では、広島北間税会から真木さんに来ていただき、税金を納めることの大切さについて学びました。
 主権者教育では、選挙の仕組みについて学び、実際の投票用紙や投票箱を用意していただき、模擬投票を行いました。
 みんなが大人になったときに、この日のことを思い出して良い国をつくっていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

大きくなあれ!

先月に苗を植えたピーマンやミニトマトがどんどん大きくなっており、もう既に味わった子供もいます。

ものすごい勢いで大きくなるので、日々の世話が楽しみになってきました。

サツマイモは、いつ収穫できるかな?

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864