![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:198 総数:895706 |
部活動の様子 7月8日(水)
16時50分
天候に恵まれ、どの部活動も活発に活動しています。熱中症に気をつけて給水や休憩を取りながら活動しましょう。 明日からは第2回定期試験に向けての試験週間のため、部活動はしばらく中止になります。自主学習で試験の準備をしておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年合同暮会 7月8日(水)
15時50分
高島先生から「「人と人とのつながり」や「思いやりの心」を大切にしよう」というお話を聞きました。授業の中で分からないことがあったら仲間にしっかり聴いて聴かれた人は相手が分かるまで教えてあげましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 暑さ指数 7月8日(水)![]() ![]() 進路通信第17号
【記事の内容】
■オープンスクール等のお知らせ ・広島城北高等学校 ・如水館高等学校 ・広島桜が丘高等学校 ・広島市立広島工業高等学校 ・山口県立周防大島高等学校 ■全ての申込はお早めに! ■広島県高等学校入試問題集について ■来週「第2回進路希望調査」を学習の確認テストの結果と共にお渡しします 詳しくは、こちらから進路通信第17号 給食だより 7月8日(水)![]() ![]() もぶりごはん 豚汁 ヨーグルト 牛乳 【ひとくちメモ】 もぶりごはん…もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では,ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。 【昨日の給食残食率】 ごはん 4.4% さばの煮つけ 1.3% きゅうりの塩もみ 1.8% みそ汁 3.5% 授業の様子 7月8日(水)
3校時
2年3組 国語 「紹介文を工夫して書こう」 広島市のおすすめスポットの紹介文を作っています。まず、どこを紹介するかを決めないと・・・しっかり話し合いましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月8日(水)
3校時
3年2組 社会 「世界恐慌とブロック経済」 第一次世界大戦後、戦争の被害を受けなかったアメリカが世界経済の中心になっていきますが、1929年10月24日ニューヨークの株式市場の株価が暴落し、取り付け騒ぎが起こり、多くの銀行が倒産しました。 さあ、この一大事に世界の人々はどう対応したのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月8日(水)
3校時
3年5組 音楽 「ブルタバ(モルダウ)」連作交響詩「我が祖国」から スメタナ作曲 鑑賞の授業です。 作曲者が記した標題や当時の時代背景を手がかりに、曲に託された思いを想像しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7月8日(水)
3校時
3年6組 数学 「式の計算の利用」 みなさんも解いてみましょう! (1)2015×98−2014×99+2016 (2)365×365−364×366+363×367−362×368 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 7月8日(水)
8時00分
久しぶりの青空が広がる朝です。 「おはようございます」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年早朝自主学習会 7月8日(水)
7時40分
静かに集中して自主学習に取り組んでいます。図書室に入っても誰も振り向く生徒がいませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警報への対応について 7月8日(水)
午前6時現在、広島市に大雨警報(土砂災害)が発表されていますが、今後天候の回復が見込めることから、本日は予定通り授業・部活動を行います。
「絆学習会」及び3年生の「早朝自主学習室」も開室します。 ただし、自宅が「土砂災害警戒区域」にあり自宅周辺に「避難指示」「避難勧告」「避難準備・高齢者等避難開始」が発令されている場合は、直ちに安全な場所に避難し、中学校(874-6262)へ連絡してくだい。 【学区内河川及び用水路の状況】 ■太田川(古川との合流点付近) ■古川(大正橋北川付近) ■八木用水(原南小学校南側付近) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警報に伴う一斉下校 7月7日(火)
16時10分
「大雨警報」「土砂災害警戒情報」の発表により部活動を中止して一斉下校します。 帰宅しても不要不急の外出は避け、気象情報に十分注意しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年合同暮会 7月7日(火)
15時50分
1年生は体育館で合同暮会を行いました。 大田先生から「定期試験に向けて」のお話がありました。1年生は中学校に入学して初めての定期試験です。定期試験への取り組みはもちろん、これまで課題として出された提出物をしっかりやって提出することの大切さを学びました。 中村先生からは「生徒総会について」のお話がありました。生徒会活動に「自分の考えで、自分の意見」を持って協力することの大切さを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |