最新更新日:2025/08/07
本日:count up26
昨日:81
総数:445547
笑顔でおはよう 元気にさようなら

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、割合の学習をしています。図で考えながら、答えを求めています。粘り強く取り組んでいます。

6年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、ランドセルをスケッチしています。6年間使ったランドセルを細かい描写で丁寧に描いています。思い出に残る作品ができています。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1
6年生が分数のわり算の問題に挑戦しています。先生に確認してもらいながら、意欲的に取り組んでいます。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、分数のわり算をしています。数直線や図を使って、考えています。集中して取り組んでいます。

6年生 英語の学習

画像1 画像1
今日の英語は、「I like 〜.」「I can 〜.」などのフレーズを使って、自己紹介カードを作成しました。

4年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語科では、聞くことに関するこれまでの学習を振り返り、メモを取ることについて学習しています。大事なことを落とさずに聞き、メモをとることができるといいですね。

3年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、国語科で国語辞書の使いかたを学習しています。子どもたちは、意欲的に調べています。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1
2年生の算数科では、ひき算について学習しています。計算の方法を考えて、これから筆算をしていきます。正しく計算できるといいですね。

おおぞら学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
おおぞら学級では、国語科の読み取りや簡単な運動をしています。先生の話を聞き、意欲的に取り組んでいます

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(水)です。今朝は、曇り空です。早朝より、子どもたちの見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数科の様子です。ブロックを使って、数の仕組みを学習しています。先生の話を聞いて、自分でブロックを動かして確かめています。最後まで頑張っています。

5年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図画工作科では、外でスケッチをしています。お気に入りの場所を見つけて、集中して取り組んでいます。

6年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、ランドセルをスケッチしています。細かいところまで丁寧に書いています。作品が完成するのが楽しみです。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語の様子です。「What kind of school lunch do you like?」「I like 〜.」のフレーズを使って、好きなものを伝え合いました。

6年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、体育館で体育をしています。リズムよく走ったり、跳んだりしています。さすが6年生です。

6年生 写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、アルバム写真撮影をしています。思い出の1ページができました。完成して、見るのが楽しみですね。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、算数科でひき算の学習をしています。くり下がりの問題をブロックで考えています。しくみが分かって、正しく計算できるといいですね。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1
5年生の算数科では、比例について学習しています。伴って変わる2つの数量やそれらの関係を表から考えています。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図画工作科では、自分が変身したい姿をイメージしながら、輪にいろいろな材料を付けたり、かいたりする学習をしています。どんな作品ができるか楽しみです。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、算数科でグラフについて学習しています。子どもたちは、数値を読み取ったり、特徴を考えたりしながら、熱心に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

連絡網システム「登録」マニュアル

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264