最新更新日:2025/07/14
本日:count up74
昨日:269
総数:1103738
メール連絡システム(スクリレ)へのご登録をよろしくお願いいたします。

雨にも負けず・・・授業を楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結局、本日は午後から雨脚が強まる時間帯が予測されているので、下校の安全を優先して、午前中で授業を打ち切り、給食後、下校することとなりました。午前中から、窓の外の雨の様子が気になっていた生徒も多かったのではないでしょうか。
 3校時、全学級を巡回してみました。1年生の理科では、アサリの解剖、観察をしたようです。普段、なんとなく食べている食材ですが、今日は、いろいろなことを考えたかもしれませんね。2年生の家庭科では、思い思いに刺繍のデザインを布に描いていました。楽しそうに作業していました。3年生の道徳では、「仲間」とは何かを考えていました。「仲間」なんてよく口にする言葉ですが、真の「仲間」とは何か、改めて考えてみると、日ごろの人間関係を見つめ直すきっかけになったかもしれません。

7月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ししゃものから揚げです。
普通は焼くことが多いししゃもですが、かたくり粉をつけて、油で揚げてもおいしいです。
今日は、米粉もブレンドしています。

大雨への対応(一斉下校)

 引き続き、広島市に大雨警報が発令されております。 
 本日は、昼食後13:30に一斉下校させます。明日朝も警報が発令されている可能性があります。その際には、本日同様にメール等で連絡いたします。
 保護者の方で付近に危険だと判断される状況がある場合は、学校にお知らせください。

季節感はいいものです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんも報道等で知ってのとおり、週末から、九州南部では大雨が続き、球磨川水系などの被災地は、大変な状況が続いています。広島でも2年前をはじめ、何度も大きな被害が出ています。今後の気象情報、避難情報に留意し、安全に過ごしてください。
 ところで、梅雨空が続く中ですが、明日は七夕です。三和中学校の校内には、竹が据えられ、生徒たちが思い思いに短冊に願い事を書いて飾り始めているところです。季節感があるというのはいいものですね。天気が心配ですが、一人ひとりの願い事が叶いますように。

星に願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生憎の空模様ですが、短冊に願いを込めて…

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
1年生、美術の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生、英語の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生、数学の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生、社会の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
星に願いを

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
星に願いを

大雨への対応(通常授業)

画像1 画像1
 現在、広島市に大雨警報が発令されておりますが、本日は通常通り学校を行います。付近の状況に気をつけて登校させてください。
 なお、保護者の方で危険だと判断され、登校させない場合は、学校にお知らせください。

休日の部活動

画像1 画像1
柔道部

休日の部活動

画像1 画像1
柔道部

休日の部活動

画像1 画像1
女子バレーボール部

休日の部活動

画像1 画像1
女子バレーボール部

休日の部活動

画像1 画像1
男子バレーボール部

休日の部活動

画像1 画像1
男子バレーボール部

雨が降り始める前に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から曇り空で、いつ雨が降り始めるか気がかりでしたが、午前中は、なんとか持ちました。日も照らず、涼しく、体育の時間も助かったのではないでしょうか。グランドでは3年生女子がハードル走を、体育館では3年生男子がマット運動をしていました。
 でも、午後から本格的に降り始めましたね。残念ながら、本日の部活動時間は、雨模様になってしまいそうです。梅雨も終わりが近づいて来ましたが、梅雨の終盤には必ず大雨が降りますので、気象情報や万が一の避難情報等に十分ご留意ください。

7月3日 今日の給食

じつは、さつまいもの天ぷらと鮭大豆ごはんは、初めてのメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

進路だより

非常災害時の対応

生徒指導関係

保健室より

その他

先生からのチャレンジ集

広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808