最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:90
総数:306404
翠町小学校では,「多様性の中で 自律し 学び続ける人」の育成を目指しています

7月2日(木) 地域学校安全指導員来校日

 広島市では、地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業(文部科学省補助事業)に取り組み、地域学校安全指導員(警察官OB10名に依頼)による市立幼稚園・小学校やその通学路の巡回等を実施し、子どもの安全を地域全体で守る態勢づくりを進めています。
 翠町小学校にも月2回、午前や午後に地域学校安全指導員の方が来校されて、登下校の見守り活動や校内巡視をしていただいています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 情報提供です

画像1 画像1
 保護者の皆様には、新型コロナウィルス感染症対策にたくさんのご協力をいただいているところです。いつもありがとうございます。

 ところで、ご家庭におかれても、感染対策に心がけておられる中、どのように情報を収集されていますか?

 学校にとって、感染対策の中心は、教育委員会や学校医、専門家の皆様からいただく情報ですが、ちょっとした活動のヒントやアイディアをWebサイトから得ることもしばしばあります。Webサイトは、世界中の最新情報が収集できる有効な方法の一つですね。


 さて、興味深いサイトを目にしました。皆様にも参考にしていただける内容と思いますので、ご紹介します。

「管楽器・教育楽器の飛沫可視化実験(株 ヤマハミュージックジャパン)」(上の画像)

 楽器演奏時の飛沫距離や左右の広がりを動画で見ることができます。

 特に「発音源付のズーム」の動画では、マスクの効果や発声時の飛沫はどのようなものか実感できますから、ご家族で参考にしていただけると思います。教育楽器(リコーダー等)の実験もされています。

「新型コロナウイルスから生徒・児童を守りたい!」(小林製薬 ニュースリリースページより)」(下の画像)

 NPO法人日本トイレ研究所と協力して配信された学校向け啓発ツール(ポスター)です。学校再開に向け、トイレからの感染を防ぐ目的で作成されました。

 「トイレで守る3つのこと」や「ウイルスがつきやすいところ」などがわかりやすく示されています。学校でも、換気や消毒ポイントなどを参考にさせてもらっています。
画像2 画像2

6年生 1年生との交流会

 6年生が,1年生との交流会を企画しました。1年生がもっと学校生活を安心して過ごせるように,ソーシャルディスタンスにも気を付けながら,自己紹介やゲームなどのプログラムを各クラスで考えました。
 1年生のために,はりきって準備しました。1年生が喜んでくれたことが,最高学年としての大きな達成感となりました。縦割り活動の翠っ子タイムが,より一層楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生との交流会

 1年生と6年生でグループを作り、交流会を行いました。
 1年生はこの日が来るのを楽しみに待っていました。最初は少し緊張していましたが,6年生に優しく見守られながら,6年生が準備してくれたプログラムで楽しい時間を過ごすことができました。
 これを機会にたくさん交流できればいいなあと思います。

 各クラスの活動をご紹介します。

1年1組「なかよしかい」

 7月1日(水)3時間目に6年1組と交流会を行いました。自己紹介をしたり,クイズや新聞じゃんけんをしたりしました。6年生に優しい言葉をかけてもらったり,6年生にいっぱい遊んでもらったりしてとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組「ハッピーこうりゅうかい」

 6月30日(火)5時間目に6年2組との交流会を行いました。自己紹介をした後,翠町小学校○×クイズやジェスチャーゲームをしたり,リレーをしたりました。6年生のお兄さんお姉さんととても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組「キラキラあそぼうかい」

 7月1日(水)5時間目に6年3組と交流会を行いました。自己紹介や翠町小学校クイズ,新聞じゃんけん、リレーをして交流を深めました。優しいお兄さんやお姉さんにたくさん遊んでもらい,とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「平和のバラ」の植樹をしました。

 6月23日で紹介した「平和のバラ」を植樹しました。
 ↓↓    記事はこちら    ↓↓
  学校に「平和のバラ」が届きました
 ↑↑              ↑↑
 栽培・飼育委員会の児童が大休憩に協力して植えました。
 つぼみが2〜3個ついており,子どもたちは,「何色の花が咲くのかなぁ!」と話しながら大切に植えました。世界が平和であり,友達と仲良く平和な日々が送れるよう,願いが込められています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクが届きました。

画像1 画像1
文部科学省から、マスク(2枚目)が届きました。

児童の皆さんに1枚ずつ配付します。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970