保護者の皆様には、新型コロナウィルス感染症対策にたくさんのご協力をいただいているところです。いつもありがとうございます。
ところで、ご家庭におかれても、感染対策に心がけておられる中、どのように情報を収集されていますか?
学校にとって、感染対策の中心は、教育委員会や学校医、専門家の皆様からいただく情報ですが、ちょっとした活動のヒントやアイディアをWebサイトから得ることもしばしばあります。Webサイトは、世界中の最新情報が収集できる有効な方法の一つですね。
さて、興味深いサイトを目にしました。皆様にも参考にしていただける内容と思いますので、ご紹介します。
「管楽器・教育楽器の飛沫可視化実験(株 ヤマハミュージックジャパン)」(上の画像)
楽器演奏時の飛沫距離や左右の広がりを動画で見ることができます。
特に「発音源付のズーム」の動画では、マスクの効果や発声時の飛沫はどのようなものか実感できますから、ご家族で参考にしていただけると思います。教育楽器(リコーダー等)の実験もされています。
「新型コロナウイルスから生徒・児童を守りたい!」(小林製薬 ニュースリリースページより)」(下の画像)
NPO法人日本トイレ研究所と協力して配信された学校向け啓発ツール(ポスター)です。学校再開に向け、トイレからの感染を防ぐ目的で作成されました。
「トイレで守る3つのこと」や「ウイルスがつきやすいところ」などがわかりやすく示されています。学校でも、換気や消毒ポイントなどを参考にさせてもらっています。