令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、数学の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、社会の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、国語の授業

穏やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心地いい風と、眩しいくらいの日差しが降り注ぐなか、朝読をしています。今日は少し暑くなりそうです。

「梅雨晴の中 読書 鳥の合唱」

感嘆符 進路だよりNo.7

昨日3年生に,進路だよりNo.7を配布しました。
下記リンクよりご確認ください。

進路だよりNo.7

美術部のアマビエ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部では、コロナに負けないために、アマビエの絵を描いています。
少しずつ完成して、今日は職員室前廊下に展示しています。まだまだ増える予定です!

額に汗して給食準備・・・感謝感謝です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から7月、夏本番へと近づきますが、今日は、曇り空で気温も上がらず、比較的過ごしやすかったようです。4校時、全学年を回ってみましたが、快調に頑張れている様子でした。
 1年生の英語では、テレビ画面に表示される、これまでに習った英単語を指でエア筆記していました。素早く反応できる人がたくさんいました。同じく2年生の英語では、前回の課題としてグループごとに取り組んだ、日本の昔話を英文で表記したものを、一グループごとに簡単な紙芝居形式により、英語で発表していました。のぞいた時は、浦島太郎を担当したグループでした。3年生の国語では、竹取物語が話題になっていましたが、そう言えば、来週の火曜日は七夕ですね。テレビCMで、桃太郎や浦島太郎に、かぐちゃんや乙ちゃんまで登場する人気シリーズがありますが、今の幼児たちは、昔話を正しく理解しているのでしょうか。
 ところで、みなさんがエアコンの効いた涼しい教室で楽しく頑張っている頃、毎日、給食配膳員さんたちが、重たい重たいコンテナや牛乳などを各階へ配置してくださっています。今日は、ちょうどお仕事中にお会いできたので、お礼のお声掛けをさせてもらったのですが、比較的涼しかった今日ですら、額に汗を流しながら作業をしておられました。みんなで感謝しましょう。

7月1日 今日の給食

今日の野菜スープには、キャベツがたっぷりです。鮭はマリネにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、技術の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生、技術の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生、美術の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生、美術の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生、社会の授業

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生、英語の授業

6月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカレーライス!
ソテーに小松菜が入り、チーズもついて、カルシウムたっぷりメニューでした。

ひまわり学習

画像1 画像1
火曜日の放課後、ひまわり学習でがんばってます。

ひまわり学習

画像1 画像1
火曜日の放課後、ひまわり学習でがんばってます。

マナーとコミュニケーション能力と勉強と

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は今日、広島市立広島商業高等学校の先生を講師にお招きして、「出前体験授業」を受講しました。
 普通科とは異なる商業科の学校で学べる内容も少し紹介していただきながら、社会で求められるマナーやコミュニケーション能力について学習しました。
 マナーは、人に嫌な思いをさせないためのルールであり、整った身だしなみというのは、仕事をお願いできるという安心感につながるものであると教わりました。
 コミュニケーション能力があるとは、人との接し方(人間同士が行う知覚、感情、思考の伝達)が上手に身についているということで、その第一歩は挨拶だそうです。挨拶は、お互いの存在感をちゃんと認め合っている証なのだと教わりました。
 3年生のみなさんは、ほぼ行儀よく座り、話を聴くことができていましたが、講師の先生は、「うなずきながら話を聴いてくれる生徒がいてうれしかったです。」と感想を述べておられました。また私は、ただ正面をじっと見据えている生徒よりも、端の列の生徒が、中央の話し手の方へ体ごと向いて聴いている姿がよいと感じました。
 最後に、3年生の英語の授業で、教科担任の先生が、「これが広島県の公立高校入試の問題です。」と生徒たちに見せておられた時、不安そうに注視しているように見えました。大丈夫だ。これから努力を積んで、できることを少しずつ増やしていけばいいから。

マナー講座

画像1 画像1
3年生は、広島市立広島商業高校の牧先生をお招きして、進路に向けマナー講習を受けています。

マナー講座

画像1 画像1
3年生は、広島市立広島商業高校の牧先生をお招きして、進路に向けマナー講習を受けています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

進路だより

非常災害時の対応

生徒指導関係

保健室より

その他

先生からのチャレンジ集

広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808