![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:84 総数:143497 |
たてわりグループ活動
7月3日(金)は、たてわりグループ活動の日でした。
まず、掃除をたてわりグループで行いました。学年を超えてグループで協力しながら、学校中をとても丁寧に掃除しました。高学年の掃除の仕方が上手なので、低学年の子どもたちはそれを見習っています。みんなが一生懸命に掃除をしている姿は、素晴らしいと思いました。 その後、5時間目は、たてわりグループで折り鶴を作りました。これは、平和学習の一環で、折り紙の裏側に平和へのメッセージを書き、折り鶴にします。グループで協力して教え合いながら折りました。 全校で1000羽の折り鶴を作り、運営委員の子どもたちが、原爆の子の像に献納します。戸坂城山小学校の子どもたち全員の平和への願いのこもった千羽鶴です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会
3年生以上の学級代表と各委員会の委員長が集まって、代表委員会を開きました。会を進めるのは、運営委員会です。
今日は、生活美化委員会が「あいさつキラキラウィークス」について提案しました。朝、登校したときに言葉をかけ合うことで、1日のスタートを気持ちよくすることのできるあいさつに取り組むことになりました。 7月6日(月)から10日(金)までの1週間、みんなで取り組みましょう。あいさつや言葉をかけ合ったら、どんな気持ちになるかな。しっかり感じ取ってみてください。休憩時間に出会ったら、校長先生がみんなにインタビューするかもしれません。学校中にたくさんのあいさつの声が響くのを楽しみしています。 ![]() ![]() 第2回クラブ活動
7月2日(木)に、2回目のクラブ活動がありました。
本校のクラブ活動は、子どもたちの自主運営を基本として進めています。6年生がリーダーとなって、思い思いの活動を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域のゲストテストティーチャーをお招きして![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎回、素敵な教材を準備してくださり、70分のクラブ活動の時間内に全員が完成させられるよう指導してくださいます。 今回も、とても素敵な作品が出来上がりました。ご指導くださる4人の先生方、いつもありがとうございます。 手を洗おう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「手洗いチェッカー」を使って、石鹸で手を洗った後の手に光を当てます。 普段通りに洗ってみると、思った以上にチェッカーの中で手が光りました。 爪の周り、手の甲。 自分が洗い残しているところをそれぞれが見付けました。 |
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |