最新更新日:2025/07/11
本日:count up10
昨日:12
総数:80190
ひまわりがぐんぐんおおきくなりました 熱中症に気を付けて過ごしましょう

お誕生日おめでとう

今日もツマグロヒョウモンが羽化しました
まずは花壇のさなぎから…
9時半頃に気付き
朝の集いを終えたみんなが
順番に見に来ました
「幼稚園で生まれてよかったね」
「どうぞ元気に飛んで行ってね」
と可愛いエールを送っていました

7月1日生まれです
広い世界に飛び立って
仲間を見つけてね

とうとう その日が来ました!長い間がんばったね!
「はねをのばしとるん?」「まだはねがやわらかいん?」「すごいね じっとしとるね」
広い世界で仲間を見つけてね

6月のお礼

保護者の皆様

園再開からの1か月
お子様の健康管理や行事等へのご協力
ありがとうございました
おかげさまで皆元気に過ごすことができています

7月を迎え
暑さも本格的になってきました
引き続き健康管理に十分留意し
夏を元気に過ごしたいと思います
よろしくお願いします
子供たちに色合いの変化を見せてくれました
夏野菜の生長が子供たちの関心を高めています
暑い夏になりそうです 生活リズムを大切に過ごしましょう

7月2日「わくわくランド」です♪

7月2日(木)は「わくわくランド」です

対象
 未就園児親子の皆さん
時間
 9時30分から11時30分
 (受付は9時30分からです)
内容
 七夕飾り作り
 7月お誕生会

未就園児親子の皆さん
矢賀幼稚園で一緒に遊びましょう♪

短い時間の参加でも大丈夫です
お子さんに無理のない時間帯でおいでください

ようちえんのみんなで まってるよ♪

ツマグロヒョウモン

羽化して成虫になる不思議に出会い
子供たちはどきどき
さなぎにつかまっている姿を見て
「どこから出てきたんかね?」
「かわいい!」「きれいな色じゃね」「顔がふわふわ!」
生まれたての蝶々に興味津々でした

なかなか飛び立たないので
「ずっと見ていたい!」と
朝の集いのゲストとなりました
一緒に過ごせて嬉しかったね
羽を開くと濃いオレンジ色でしたみどり組のお部屋の中でもじっとしていましたみんなのことを見てくれているみたいだったね

その時が来ました!

みどり組さんがお世話していたさなぎが
羽化しました
今日がお誕生日…おめでとう!
みんなは近くで見たくてたまりません
でも生まれたばかりです
そっとしておいてあげようと
しばらく観察…
きれいな模様や顔をじっくり見ることができました
飼育ケースの中で一番に羽化した蝶々です
「まだ羽も柔らかいから そっと見ようね」「すごいね 本当にツマグロヒョウモンになったね」
なかなか飛び立ちませんでした

雨でも…楽しい!

あか組さんは遊戯室で
新聞紙を使って遊びました
足の速い動物に変身して
新聞紙を落とさずに行けるかな

すご〜い!落とさずに走れたね
「はや〜い!」 「せんせいにもまけないよ」
ぜんぜん おちないよ ほらみて

集中して…

みどり組さんは
食後の休息の時間に
マンダラ塗り絵をしました
細かい模様をよく見て
集中して…
ていねいに塗っていました
どのいろから ぬろうかな
みんな真剣です

かわいい!カタツムリ

登園途中に見つけたカタツムリ
先生と友達と一緒に
お散歩するところを観察しました
ゆっくり歩くカタツムリを
じっくり見ているみんなでした♪

「かわいい!」
「顔が見えた!」
「カタツムリさんが幼稚園に来たよって言ってた」
と可愛いつぶやきが聞こえてきました

「かわいいねえ」「おうちは重たくないんかね?」とっても小さいカタツムリ 見えるでしょうか「かおがみえたよ〜」「かわいいね♪」

夏野菜の生長

みんなの水やりのおかげで
夏野菜がぐんぐん生長しています
枝豆やピーマンは少しふっくらしてきました
ミニトマトも美味しそうな色になってきました

水やりの時
ピーマンに顔を近づけてみどり組さんが
「いいにおいがするよ!」
「水あげるとき、大きくなってねって言ったけえね!」
と満足そうに教えてくれました
とっても大事なことですね
あか組さんの枝豆
水と一緒に愛情をいっぱいもらっているピーマンです
とまちゃんも よい色になってきました

オクラの花

綺麗なオクラの花が咲いていました
水やりのときに見つけたみどり組さん
とっても嬉しそうに教えてくれました
かすかにオクラの香りがします
よく見るとオクラの形に似ています
うさぎちゃん という名前です うさぎのようにやわらかい色の花です
花の後 オクラになるのが不思議です…ね
きれいなはながさいてよかったね♪

また遊びに来てね

さっきの蝶々さんが
また来ていたようです

ゆっくり休憩したら
元気に飛んでいってね
またまた 蝶々さん
またいつでも 遊びに来てね

つかまえた

水遊びの後
園庭に蝶々が飛んできました
つかまえたくてそっと手を伸ばしたけど
なかなかです
再度チャレンジして成功!
やさしく持って飼育ケースで観察しました

お帰りのときには逃がしてあげました
また遊びに来てね蝶々さん
あ 蝶々!飛んでいっちゃったあ!つかまえた(本人がびっくりしていました)

まだ…さなぎです

花壇とみどり組さんのツマグロヒョウモン
今日はまださなぎでした

じっとその時を
待っているのですね
一番早くさなぎになったので きっともうすぐ…
最後の1匹もさなぎになりました
じっと その時を待って…

朝顔の本葉

朝顔の二葉の間から
本葉がのぞき始めました

少しゆっくりな朝顔さんも
みんなすくすく伸びていきますように
みどり組さんの朝顔あか組さんの朝顔

フウセンカズラ

5月に植えたフウセンカズラ
花壇でこんなに生長していました
小さい白い花が咲き始めました
かわいいふうせんができるのがたのしみです♪

マーブリング

テラスで先生と一緒にマーブリング
色を選んで慎重に…
先生が見ていてくれるので
安心して取り組んでいます
不思議な模様ができて嬉しそう♪

もうすぐ七夕さま
すてきな飾りができそうです
そうそう じょうずにできたね
どんな願い事をかくのかな

ボール遊び

遊戯室でのボール遊び
先生のピアノに合わせてリズミカルに♪
やわらかいボールの感触や跳ね方が
面白いようです
ボールの動きをしっかり見て
キャッチすることも上手になりました
ついてとって ついてとって… たかくなげてもキャッチできるよ!

ピーマンと枝豆

ピーマンも次々にできています
あか組さんの枝豆もたくさんついています
もう少しふっくらしたら
収穫できそうです♪
大事にお世話をしたから元気に育っていますねやさしく水やりをしたね

ミニトマト

ぐんぐん伸びて
実をいっぱいつけています
そろそろ赤くなってきました
収穫できそうです

みんなが大事にお世話をしたおかげですね
えだがのびて みもいっぱいついていますあかくなってきました じゅんばんにしゅうかくできそうですね

サツマイモの苗

6月26日に植えたサツマイモの苗
しっかり根付いているようで安心です
雨の恵みを受けて お日様の光を浴びて
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483