![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:26 総数:217681 |
体育科の学習 5年生
5年生のマット運動の授業です。
この日は単元の終盤なのでこれまで学んだ技のポイントを確認しながら練習に取り組んでいました。 初日も見たのですが,子供たちの動きが格段に良くなっていました。 マットの準備の仕方,準備を終えたら何をするのか,練習中の待ち方など今日までの学習でしっかりと身につけています。 また,技のポイントを思い出し確認することで完成度が上がってきています。 子供たちの学び方,運動の仕方がとてもよくなっていて見ていて楽しい授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科の学習 1年生
1年生が 用具をつかった運動あそびでボールを使ってリレーをしていました。
並び方・座り方・友達を応援する姿。 ボールを持って走ることやボールを床につくことなど用具を操作するのも上手になっていました。 1ヶ月でこれだけできることが増えるのだなあと子供たちの可能性と力に驚きました。 そして,体をしっかりと動かして楽しそうな子供たちの笑顔に嬉しくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月です![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子です。 地域の見守りの方が, 「班長さんが1年生の歩調に合わせたり,並び順を変えたりして登校班のお世話をとてもよくしています。」 と話してくださいました。 まだ1ヶ月しか経っていない1年生を思いやってくれる上級生の姿がとても頼もしく嬉しく思いました。 生活委員会の朝のあいさつ当番の様子です。 大きな声でのあいさつが気持ち良いです。 教員からもあいさつをしていくことで,子供たちにもどんどんと「あいさつの輪」が広がってくれると嬉しいです。 誕生日会
先日,5・6月の誕生日会を行いました。誕生日をむかえた4人のお友達を祝いました。一人一人ろうそくの火を吹き消し,クイズを出しました。その後はみんなで楽しくゲームをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() にじ と かさ![]() ![]() よく降る雨で心も湿っぽくなりそうですが,みんなの気持ちを晴れにしてくれます。 心のもよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() などの気持ちを絵の具で表現する単元です。 『嬉しい』を表すのは何色がいいのか? 色の濃さは、薄めなのか濃いめなのか? 画用紙をどんな形に切ろうか? 気持ちを表現するための方法を考えて作品づくりをしています。 |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |