最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:94
総数:553070
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
 「高野豆腐の五目煮」には,高野豆腐のほか,鶏肉・うずら卵・こんにゃく・たけのこ・しいたけが入っていて,あたたかく美味しいです。
 「小松菜の炒め物」には,豚肉・小松菜・もやしが入っています。

 昨年度の比べ,6月の残食(ご飯・おかず)は,多かったです。
 好き嫌いなく,バランスよく何でも食べられるようになってほしいと願っています。


ごはん
高野豆腐の五目煮
小松菜の炒め物
牛乳

<ひとくちメモ…高野豆腐>
 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。
 普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。味がしみ込んでおいしいですね。

学校の様子(大休憩) 7月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩の様子です。

 今日は,くもっているので,気温が高くないので,少しひんやりして過ごしやすいです。
 運動場では,元気いっぱい遊んでいました。
 また,家庭科室では代表委員会が行われ,ユニセフ募金について話し合いが行われていました。「密」になるので,窓を全開にして,短時間で行いました。

学校の様子(2年生) 7月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2年生教室の様子を紹介します。

(1枚目)
 算数の学習の様子です。
 (2桁の数)−(2桁の数)で,繰り下がりがある計算と,その確かめの仕方を学習していました。
 「ひき算の 答えに ひく数を たすと,ひかれる数になる。この ことを つかうと,ひき算の 答えは たし算で たしかめられる。」ことを学習します。
 繰り下がりの計算で,「悪戦苦闘?」する子もいました。
 繰り下がりの計算,確かめのやり方をしっかりマスターしてほしいです。

(2枚目)
 音楽の学習で,今月の歌を、まず聴いているところです。
 「今月」と言っても4・5月はほとんど臨時休業,6月も初めのうちは歌を歌うことを控えていましたので,やっと歌い始める感じです。まだ,マスクを着用しても歌唱で,いつも通りに歌えるのは,まだ先になりますが,少しずつがんばっています。

(3枚目)
 音楽の学習で,「小さなはたけ」を「声やみぶりであらわそう」と,とても楽しそうでした。気持ちを開放する楽しさを味わってほしいです。

あいさつリレー6日目 7月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から7月です。
 あいさつリレーは6日目を迎えました。今日は4年1組の番でした。
 元気な声であいさつができました。一緒にあいさつ運動をしていただいた保護者のから「大きな声ですね。」と言っていただきました。
 今月も「新しい生活様式」で,がんばっていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

NIEクイズ

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021