![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:138 総数:805034 |
「おもしろアイデアボックス」4年生
4年生の図画工作科は、新単元「おもしろアイデアボックス」に入りました。自宅から持ち寄ったダンボールを使います。ダンボールの特徴を生かして、切ったり飾りを付けたりしながら自分なりのボックスに仕上げていきます。全身を使って表現活動を楽しんでいました。
![]() ![]() 「ちょきちょきかざり」1年生
折り紙を使って、「ちょきちょきかざり」を作りました。何重かに折った折り紙に、はさみで自由に切れ込みを入れていきます。広げると、素敵な飾りになっていて、子どもたちも歓声を上げて喜びました。七夕飾りにもなりそうです。
![]() ![]() ![]() 平和学習
今年の平和学習は、テレビ放送で行いました。各教室でビデオ「つるにのって」を視聴した後、平和に関する自分の思いを書き、交流しました。
![]() ![]() ![]() 外国語科(5年生)
今日は、自分の誕生日を英語で伝える学習をしています。視聴覚教材を使って、1月から12月までの単語を声に出して発音しました。「January、February 、March、、、、December」、リズムよく流れる音声に、子どもたちも息をそろえて発音することができていました。その後は、自分の誕生月を英語で言えるように練習しました。
![]() ![]() ![]() 7月スタート!
今日から7月です。学校が再開されてちょうど一か月がたちました。クラスでの学習や活動も、日々進んでいます。感染症対策をし、密を避けながらの学校生活ですので、まだまだ配慮を要する毎日ですが、子どもたちは自分にできる精いっぱいを出そうと頑張っています。家庭学習や検温・健康観察、毎日の見守り活動などにおいて、保護者の皆様、地域の皆様には多大なるご協力をいただいております。心より感謝申しあげます。
学校だより7月号でもお伝えしたとおり、今年は夏休みが短縮となります。毎日を大切にし、学習をしっかりと進めていきます。感染症対策と暑さ対策に留意し、有意義な学校生活となるようにしていきたいと思います。今後とも、ご支援ご協力のほどよろしくお願いします。(校長) (画像は、たなばた飾り作りの2年生です。) ![]() 今日の給食(7/1)![]() ビビンバは、牛肉・炒り卵・もやし・ぜんまい・にんじん・キムチ・ほうれん草など、沢山の具材が入っています。キムチやコチュジャンのピリカラな味付けで、ごはんのすすむメニューです。 わかめスープは、豚肉・わかめ・大根・たまねぎ・にんじんが入った中華味のスープです。わかめはカルシウムを多く含む海藻なので、しっかり食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー601kcal タンパク質22.5g 塩分2.2g) |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |