最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:140
総数:249747
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

4年生みんなでおいしそうなパフェを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2
といっても図画工作科「おいしそうなパフェ」を絵の具を使って塗りました。

これまでに学習した絵の具の使い方を活かして塗りました。

そのまま1色を使って、何色かを混ぜて。
筆に、水を丁度よく含ませて、水をたっぷりと含ませて。

など、12色しかない絵の具を工夫して使って、たくさんの色を作っていました。
 
どのパフェもきれいな色で塗れていて、おいしそうです。

7月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
* 7月1日の給食 *
ビビンバ
わかめスープ
牛乳

<ひとくちメモ>
ビビンバは,朝鮮半島の料理として,日本でも親しまれています。朝鮮半島は,冬がとても寒いので,唐辛子などを使った料理が好んで食べられます。ビビンバは,「ピビムパプ」ともいいます。「ピビム」は混ぜる,「パプ」はごはんという意味で,まぜごはんのことです。辛い味は,夏の暑い時期も食欲が出て,おいしく食べられます。ごはんとビビンバの具材をじょうずに混ぜて食べました。

長さをはかろう

 3年生は,算数科の時間に「長いもののはかり方・表し方」の学習をしています。今日は実際に巻き尺を使って学校の中の色々な場所の長さをはかりました。
「柱の周りってどの位の長さなんだろうね」「花壇って6m以上の長さがあるよ!」と話し合い,体験しながら学びを深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

タブレット初挑戦!!

 4年生は,今日初めてタブレットパソコンを使った授業を行いました。最初は恐々でしたが,さすがに平成・令和の時代の子どもたちです。難なくスクロールしたり,タップしたりしてカメラ機能を使いこなします。
 でもやっぱり基本は,先生の指示を聞き取ることです。
「タブレットを机に置いて,先生の話を聞いてください」
と先生が言われたときには,指示に従える4年生の学ぶ姿に感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226